今日は女性の視点での投稿です。 トレーナーの北本雪枝です。 痩身、ダイエットを長期的に維持するには トレーニングするポイントがあります。 それが背筋と臀部です。 背筋と殿筋は大きな筋肉です。ダ…..
膝の術後トレーニングは本来、筋トレを行う必要性があります。 膝の手術では前十字靭帯、半月板、内側側副靭帯、後十字靭帯、 変形性膝関節症などで手術が行われます。 しかし、その後のリハビリの期間は病院では3か月…..
肩の慢性的な痛み、四十肩などで肩が上がらない、 肩がうごかしにくいなどの原因は少なくありません。 しかし、この原因を解消するには、肩回りの筋肉とくに 僧帽筋が大きく作用しております。 肩の痛みを解消するトレーニング方法の…..
サッカーで素早く動くことは攻撃でも守備でも非常に必要な動きです。 しかし、なかなかこの素早く動けないのでどうしたらいいでしょうかという ご質問が多くあります。 今日はこの素早く動くために必要なトレーニング方…..
今日は女性トレーナーの観点から自分を磨く美しなるトレーニング方法を お届けしたいと思います。トレーナーの棚橋ゆかりです。 身体は常に新陳代謝が行われています。 その他血流障害やむくみやすい方はどうしても肌がくすんだりして…..
腰痛でお悩みの方は少なくありません。 腰痛でお悩みの方でご質問でどのようなストレッチを すればいいでしょうかと。又、どのようなトレーニングが効果的ですかという ご質問が多いです。 腰は本来は曲げる動作には適…..
競技で足関節の捻挫は少なくありません。 これは大きな原因があります。 ①足の爪先が下方を向いて着地している ②地面を股関節で捉えていない。 この2点が大きな原因です。 まっすぐだけ走るならいいですが、カーブ…..
先日はラグビーW杯日本代表が死闘の上勝利。 今日は少しラグビーのお話をしてみたいと思います。 先日、ラグビーw杯で日本はスコットランドに勝ち 予選リーグを突破。 日本の苦節の時期から知っている私には 涙が出るほどうれしい…..
フィギュアスケートでのジャンプ力向上の為のトレーニング後編。 昨日は上半身の使い方の投稿をさせて頂きました。 今日は股関節の使い方についてです。 フィギュアスケートでのジャンプ力 股関節のヒンジ動作を向上さ…..
フィギュアスケートのジャンプ力向上は必須になります。 ステップでも演技構成上でもジャンプ力は必要です。 しかし、普段の練習だけではなかなかジャンプ力向上がというお声を聴きます。 ジャンプ力をあげるには、大き…..