最新記事一覧
ジュニア競技でパフォーマンスをあげるには競技のスキル練習も必要です。 しかし、フィジカル面でのトレーニングは小学生からは積極的に行うことが 競技レベルをより向上させることにつながります。 サッカーでも、ラグ…..
- 2021年3月2日
MIXフィットネスでダイエット、身体引き締め実践編 スクワットを頑張ろう!!
ダイエット、引き締めに効果的なトレーニングメニューありますと よく聞かれます。確かに腹筋などもお腹を凹ませるのに有効な手段です。 しかし、私がお薦めするのは、スクワットです。 スクワットは種類も豊富でバリエーションを変換…..
MIXフィットネスでダイエット、引き締めしませんか。理想の肉体改革を!!
本日はこの春に向けてのダイエットについてです。 春、段々と気候もよくなり運動をするには最適な季節です。 最近では、様々なトレーニン施設がありますが、なかなか筋トレや トレーニングをどのようにして行えばいいかわからないとい…..
ジュニア期のスポーツ障害。足関節捻挫からの競技復帰について。
今日の投稿は足関節の捻挫からの競技復帰についてです。 足関節の捻挫は大きく、外返し捻挫と内返し捻挫があります。 ほとんど90%以上が内返し捻挫になります。 損傷するのは前距腓靭帯と言われる部分になります。 ①内返し捻挫 …..
ジュニア期の体幹トレーニングの効果は、お子様に正しくトレーニングの意味を理解して頂くことが重要です。
ジュニア期の体幹トレーニングについての投稿です。 ジュニア期の6歳~15歳程度までの時期に体幹トレーニングを行うことがとても 競技力向上に繋がると言われて様々な書籍や講習会が存在します。 しかし、現実には体幹トレーニング…..
ラグビー、アメフトでのステップ動作をうまくなる為には、踵から地面を捉えるイメージが!!
今日の投稿は、ラグビー、アメフトでのステップ動作についてです。 ステップ動作とは、地面を足でとらえて方向転換していきます。 しかし、この方向転換するときの脚の向き、方向がつま先から接地している お子様が少なくありません。…..
ジュニア期の競技力向上のトレーニング編 高校生に必要な筋トレ、可動性を失わないことが重要に!
今日はジュニア期のトレーニングの行い方と競技力に必要な筋トレについてです。 高校生になると筋トレを行う選手がほとんどです、バーベル、ダンベル、マシーンなどが 学校にありほとんどの選手が筋トレを行っています。 …..
走り高跳びでのパフォーマンス向上を行うには。踏む切りでのパワー発揮が重要です。
今日の投稿は陸上での走り高跳びについてです。 走り高跳びは上半身の力と下半身の力をうまく融合させて 跳ぶことが求められます。 特に、走りだして一度ブレーキをかけその勢いを上方につなげることが必要になります。 ①走り高跳び…..
肩関節の亜脱臼、脱臼からのリハビリトレーニングとは。 肩のインナーマッスルを強化しょう。
今日の投稿は、肩関節のリハビリトレーニングについてです。 肩関節は、亜脱臼、脱臼のスポーツ障害が多い関節です。 特に、ジュニア期では投げる動作や転倒などで脱臼することは少なくありません。 しかし、肩関節は習慣性の怪我にな…..
お子様の運動能力を向上させるトレーニング方法とは。学校に入る前や学年が変わる時期がお薦め!!
お子様の幼児期から学童期に変わる、この3月はとても重要な時期です。 学校に入る前、学年が変わる時期、この春に身体をすこしづつ動かし 夏に向けての準備をしていきましょう。 体育では学年が変わると様々な運動能力を求められるこ…..
お問合せ・ご予約はこちらから
各パーソナルトレーニングは体験レッスンを設けておりますので、ぜひご参加くださいませ。
その他のお問合せもお気軽にどうぞ。
休日専用ダイアル 090-7880-0120