ジュニアトレーニング、サッカーのキック力向上のトレーニング。関節を最大限に動かそう!!

今日のトレーニングは、サッカーでのキック力向上のトレーニングです。

キック力といって創造するのは、脚の力ではないでしょうか。

しかし、現実には脚の力はそれほど大きな力発揮ではありません。

 

関節の特に3つの関節をしっかりと使うことが鍵になります。

①関節を伸展するキック

3つの関節とは、股関節、膝、胸椎になります。

この3つの関節が上手く作動することで、キック能力は大きく変化します。

キック時にもっとも重要になるのは、反発力です。写真①のように、関節を大きく伸展することで

その後の反発がつきキック力を大きく変化させます。

 

しかし、大抵はあせりからキックを速くすることに意識がいき関節を正しい範囲まで

動かしてはいないのです。

特に股関節と胸椎の可動域はおおきいだけにしっかりと動かすことが重要になります。

身体はバネのような感じで動いています。筋肉は弾性線維を含んでいるので、弾むような

動作を行えます。これがキック動作でもおおいに活きるのです。

 

②③胸椎の伸展動作と股関節の伸展の連動動作

 

写真②③では、胸椎と股関節の連動動作のトレーニングです。股関節から下を

マットから浮かし、胸椎の伸展動作を行います。

この動作で重要になるのは、連動して動かせるかどうかです。

 

④コモドドラゴン

写真④では胸椎の伸展に更に回旋をいれ、股関節を伸展していきます。

このようなトレーニングは本来、身体の連動動作として行います。

身体の関節や筋肉は単体で動くようなことはほとんどありません。

全てが連動動作からの動作となります。連動で行うことで、身体の筋肉を沢山使えるように

なります。

キック力をあげるには、この筋肉をどれだけ連動させれるかが鍵になります。

これを普段のトレーニングからでも行うことキック力を向上することが出来ます。

キック力を向上させるには、連動動作とくに、胸椎と股関節を同時に動かすような

動作トレーニングをパターンを変えて行うことです。

そうすることで、キックの際にも胸椎と股関節がうまく連動してキックを行えるようになります。

 

又、この連動が出来にくい子供さんや選手はグロインペイン症候群などになる傾向にあると言われています。

是非、関節の連動動作を普段からトレーニングしてキック力を向上させてみませんか。

キック力は才能やセンスではありません。身体の使い方にポイントがあります。

サッカーのキック力でお悩みの親御様、気軽にお問い合わせください。

 

asuka-sports.com

asuka-junior.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。