ゴルフの為のパーソナルトレーニング、飛距離向上の為の下半身、体幹強化トレーニングとは。

今日の投稿はゴルファーの為のトレーニングです。

ゴルフをするにあたってトレーニング?と思われえるかもしれませんが。

ゴルフを行う上でドライバーの飛距離、正確性はスコアにとても関わります。

しかし、年々体力、筋力の低下でなかなか飛距離が伸びない、正確性に欠けると

いうお話をよくご相談をうけます。

では、どのよういすればゴルフでドライバーの飛距離が向上するのか。

ポイントは2つ

①股関節の強度、柔軟性。

②胸椎の柔軟性です。

この2つがそろうことで飛距離は各段と向上します。

 

股関節の回旋がスムーズにいくことはとても重要です。

今年の野球での大谷選手は非常に股関節の使い方が変わったといわれています。

とてもスムーズに回旋しています。これがゴルフでも同じことです。

アッパー気味のスイングでもホームランに出来るのは、股関節の使い方と

上半身の胸椎の動きがスムーズにできている為だと言われています。

 

下半身では特にローテショナルスクワットと言われる片方だけで回旋しながらの

動きが重要になります。

①ローテショナルスクワット

写真①ではローテショナルスクワットをスムーズに出来るか重要です。

この動作を行うには、まず片方の股関節は内旋と言われる回旋動作が入ります。その

動きと同時に右の股関節も地面に対して内旋動作が入ります。

この内旋を行うことで股関節を最大限回旋し、なおかる殿筋、ハムストへの緊張を高め

爆発的な動作が出来るようになります。

このあと、股関節を外旋、伸展することで大きなパワーがボールに伝わることになります。

 

これらは簡単そうに見えますが、股関節をローテーションすることは普段の生活ではないことなので

トレーニングを行うことが重要になります。

基本的ですがスクワットやランジのトレーニングメニューはしっかりと行い股関節を

強化することと、可動域の制限をなくことでローテショナルスクワットを可能にすることになります。

 

次に上半身ですが

②胸椎の柔軟性がもたらすスイング

 

胸椎が柔軟であることは肩甲骨がとても動きやすくなります。

ゴルフではこの肩甲骨と胸椎が硬いと手打ちと言われるスイングになりがちです。

この手打ちがほとんどの方が行うのは、肩甲骨、胸椎を回旋することは日常ではありません。

 

野球選手やテニス選手のような同じ方向への動作がある競技を行うこと以外あまり

おこなわない動作になります。その為、ゴルフでも手だけで打つことが多く、

なかなかボールに身体の回旋能力が伝わらないことが多いのが現状です。

 

③胸椎回旋トレーニング

 

写真のような胸椎を回旋するトレーニングがとても重要です。肩甲骨、胸椎を意識するには

骨盤をうごかない状態で胸椎だけを回旋することが重要です。

胸椎が柔軟になることはスイングの最後のフォロースルーがとてもスムーズに行うことになります。

しかし、手打ちの方はフォロースルーが短い為にボールが前方に跳ばなくなります。

ですので、しっかりと胸椎を使って身体の回旋力をあげます。

この股関節可動性と胸椎の可動性が連動して、回旋する能力が向上します。

是非、ゴルフでの飛距離向上には、股関節の強化、可動性、胸椎の可動性を

向上させてみませんか。

 

スイングスピードが向上し、ドライバーでの飛距離向上につながりますよ。

asuka-sports.com

asuka-juinor.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

 

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む