サッカーで相手をドリブルで抜くには、上半身の使い方が大切になります!!

サッカーでの上半身の使い方が今日の投稿になります。

 

サッカーではドリブルで相手を抜くシーンは少なくありません。

しかし、なかなかうまく抜けない。相手にボールをとられる、などの原因は足元だけの

スキルではありません。

いかに上半身をうまく使うかがカギになります。

サッカーでは足しか使わない為にどうしても下半身だけにたより過ぎて

上半身をあまり使わずにドリブルなどを行う傾向にあります。

 

しかし、世界のトップ選手は皆上半身をうまく使っているのです。

特にサッカーでは上半身がフリーになるだけに上半身から始動していくことが

必要です。

 

①上半身を使ってのドリブル

 

写真①では上半身を使ってドリブルを行っております。

上半身の特に胸椎部分の回旋を使い身体を回旋させることで下半身が速く

始動することになるのです。

 

②上半身でボールコントロール

写真②では両選手とも上半身を先に相手よりも前方に

肩でブロックしてボールをコントロールしようとしています。

下半身ではなくいかに肩の関節、胸椎の関節を使って

相手よりも前方に移動するかを行っているのです。

 

上半身をうまく使える選手程、ボールをコントロールする、

デイフェンス能力が向上します。

これは上半身の回旋動作は下半身の動作に密接しており

実際には走るときは上半身が優位に動くことで走りだせているのです。

 

サッカーではボールをコントロールしながら、パスやドリブルを出していきます。

その為、一瞬のスピードが重要になります。

この一瞬のスピードが下半身しか使わないと速く動くことは出来ません。

しかし、上半身を使うことでその場で一瞬のスピードを出すことができるのです。

 

③④

上半身の回旋トレーニング

写真③④では、上半身を回旋するトレーニングです。

骨盤は固定したままで胸椎と肩関節だけを回旋していきます。

この動作を出来るだけ最初はゆっくりと行いますが

少しづつスピードを速くして行います。

 

この時に重要になるのは腕の力ではなく、体幹部分から回旋するイメージが重要に

なります。体幹をイメージすることで腕は身体に巻き付くような感じで行えるように

なります。

 

このとレーニングを行うことでサッカーでも動く時に腕の力では体幹部分から回旋する

イメージが出来てくると相手を抜くときやディフェンスの際にもうまく

相手をかわせるようになります。

 

サッカーではいかに上半身の使い方が正しく出来ることが競技力を向上することに

なります。是非上半身をうまく使ってみませんか。

今までよりもスムーズに動ける、ボールコントロールが出来るようになります。

 

サッカーでの競技力向上でお悩みの親御様、選手の方気軽にお問い合わせください。

 

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

 

トレーナー兼コーチ 野島

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。