バレーボールで高く跳ぶ方法、アタッカーとしてのレベルアップトレーニング!!前編

今日はバレーボールにおけるジャンプ力についてです。

又、それに伴う着地における怪我予防を改善するトレーニング方法。

バレーボールでは、高くジャンプすることは非常に有効です。

アタックする時に高い打点からボールを打つ方がアタックの成功率は

あがります。これは角度がついた状態でコートに打つことが出来るからです。

しかし、なかなかジャンプしても高く跳べないので手打ちのアタックになるケースも

少なくありません。

 

バレーボールの選手でいかに打点の高いアタックを打つか!!

 

ジャンプをする時に重要になるのは、

上半身の使い方と股関節の使い方です。

特に重要なのは胸椎の動きと肩関節の動きです。

①胸椎でのジャンプ

 

写真①では胸椎を使ったジャンプです。

このジャンプでは非常に高く空中を跳んでいます。

この際の胸の動きを見てください。

非常に胸椎が伸展しているのがわかります。

胸椎の伸展力がジャンプ力とも言えます。

この胸椎を伸展することがまずは高いジャンプには必要になります。

②③胸椎の伸展トレーニング風景

胸椎のトレーニングでこの関節をしっかりと使えることが重要です。

この関節の柔軟性が無いと写真①のような動きを行うことは出来ません。

 

次に重要になるのが肩関節の使い方です。

④肩関節の使い方のトレーニング

 

肩関節を後方に引くことがジャンプでは重要です。

特に、肘の位置を見てほしいです。

肘の高さが肩の所まできています。

このくらい腕を後方に引くことが重要です。

腕を後方に引くことで胸椎を使うことが更に可能になります。

 

これを実践するとこんな感じのジャンプになります。

⑤胸椎をイメージしたジャンプ

このような写真⑤のジャンプが実際行えることで

高いジャンプが実現可能になります。

上半身をどれだけ使えるかがジャンプ力には非常に重要になります。

 

次に下半身は出来るだけ足を挙げずに速く強く踏む意識が重要になります。

足を高く挙げて踏むと時間がかかるため高く跳べまずが、時間がかかり

素早いジャンプを行うことが出来ません。

⑥ 足の裏の感覚トレーニング

自分の足の裏がどの位置で踏めているかを確認するトレーニングです。

足の裏のピンポイントで踏めているとつま先と踵を挙げた状態で止まることが出来ます。

写真⑤参照。

この感覚を活かして下半身の跳ぶ練習をします。

⑦ 股関節を使い足首の関節をロックする

 

写真⑦では踵が浮いています。

本来はジャンプする際には踵はつけるのですが

意図的に踵を挙げて跳ぶ練習をします。

この時に重要なのは足首を固めておくことです。

この固める為にも写真⑦のように踵を少し挙げて跳ぶ練習を行います。

足首が固定された状態で跳ぶことでより地面を強く押すことになります。

 

ジャンプの時に足首が動いていると地面をかくような動作になりうまく跳ぶことが

出来なくなります。

高い打点でアタックをするには、このような上半身の使い方と下半身の足首を固定して

ジャンプすることを意識すると今までより全然違う次元のジャンプが出来るようになります。

 

是非、バレーボールでもっと高いジャンプを跳びたいとお悩みの親御様気軽にお問い合わせください。

明日は怪我をしない着地方法についてお話していきます。

 

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。