バトミントンでの競技力向上、怪我予防に減速するトレーニングで変わります。

奈良市のあすか鍼灸整骨院、

前十字靭帯損傷専門リハビリ施設の

asukaトレーニングクラブの

トレーナー兼治療家の野島竜一です。

 


 

当クラブは

奈良県で唯一の

リハビリ専門施設です。

現在も

前十字靭帯損傷、腰椎分離症、腰椎ヘルニア、

脊柱菅狭窄症、肩関節脱臼、変形性膝関節症、

変形性股関節症、腰椎すべり症、足関節捻挫など

多くの方がリハビリをされ、日々元気に生活や競技に

復帰されておられいます。

長年、チームトレーナーでリハビリを行って

現在も出来るだけ早期に現場復帰できるリハビリをこの

施設で行っております。

もし、競技の怪我からの復帰、生活、仕事への復帰で

どのようにリハビリをしていいかわからないなど

のご相談ありましたら、気軽にお問い合わせください。

0742-22-0120

 


 

バトミントンでの競技力向上に減速トレーニングをお薦めします。

 

バトミントンでは、競技力を向上するには

激しい切り返し動作が要求されます。

この切り返し動作がコートのなかで

高速で行われます。

しかし、切り返し動作には必ず減速することが

必要となります。

そうでないと膝に大きな負担がかかり、

けがをすることになります。バトミントン選手は膝のケガが

多いのはこの減速することができないまま、スマッシュなどの動作

に入ることで起きるといってもいいと思います。

 

トップスピードでシャトルを取りに行くとき、

当然、非常に速い速度でブレーキをかける必要があります。

このブレーキをかけることができないと膝への負荷は自分の体重

プラススピードととてもつもない大きなエネルギーがかかります。

また、競技パフォーマンス的にも減速しきれないと身体は流れ

パフォーマンス低下の原因になります。

それを防止するにも減速トレーニングが必要になります。

 


 

減速するには、地面を足の真ん中より踵よりで踏む意識が。

 

減速するには、地面を足の真ん中より踵よりで

踏む意識が必要です。

止まるときに、よくつま先から止まる癖がある場合は危険です。

最終的には母指球で踏んで止まるのですが、

最初からつま先で止まろうとすると、ためがなくなるのです。

動きにはためが必要です。

 

止まるときも一旦、足の裏の踵よりで地面を踏んでその後、

足の全体が地面につきます。

この時に母指球でしっかりとストップさせます。

この意識を持ち練習する前にトレーニングで

ジャンプ→スクワット姿勢でとまる、

ジョグで走り→パワーポジションでとまる。

そしてトップスピードで走り→パワーポジションでとまる、

と段階を追って行います。

最終はいろんな角度からとまる→ダッシュなどに

変換していきます。

これを徹底して行うことで減速をきっちり行い

次の動作に向かうことができます。

 


 

バトミントンは年々スピードも高速化しています。

動きもスマッシュのタイミングも。

高速で動くには高速を止めることが必要になります。

減速トレーニングは必須だと思われます。

昨今ではアメフト、サッカー、ラグビー、バスケットボール、

テニスなど減速するトレーニングをしっかりと行っています。

 

減速がしっかりと行えることで、膝、足首のケガの大きな予防となります。

是非、減速するトレーニングをお薦めします。

 


 

バトミントンでのケガ予防、膝怪我からの競技復帰、

パフォーマンス向上の件で選手の方、親御様気軽にお問い合わせください。

 

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

0742-22-0120

asukaジュニアトレーニングクラブ

トレーナー野島

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。