奈良市ジュニアトレーニングジム/ 剣道での速く打ち込むためのトレーニング!!地面を強く押す。

奈良市ジュニアトレーニングジムのasukaジュニアアカデミー。

競技力を高める為のトレーニング施設。

当クラブでは奈良県でジュニア競技の専門のアカデミーです。

様々な競技の選手がトレーニングを来られています。

来年度からは更にジュニアアカデミーの強化をはかる計画を考えております。

 

特に競技力に必要になるのは今後動作の分析になります。

どのような動作をしているのか、その分析からトレーニングを導く指導を今後

おこなっていきたいと思います。

トレーナーも来年度は増員してジュニア部門の強化をはかりたいと思います。

 

今日は剣道になります。

剣道では素早く動き、竹刀をふる。しかし、ここには相手との駆け引きや

いかに相手の間合いを外すかなどの戦略もあります。

また、最近では接近でのつばぜり合いが出来ない為に、出来るだけ動く速度が

特に求められます。

 

では、剣道で出来るだけ速く動き相手より速く打ち込むには

どのような身体の使い方が必要になるのか。

まずは、剣道では右脚が前で左脚が後ろというスプリットの形で構えます。

その為多くの剣士が後方の脚で地面を押す傾向になります。

 

しかし、最近では前脚で地面を押して動く剣士も増え、動きの動作スピードが

速くなっております。その中で速く動く為には股関節での地面を押すイメージが特に重要になります。

①② ブルガリアンスクワット

写真①②では片足で地面を押すトレーニングをおこなっています。

このトレーニングでは地面を押して出来るだけ速くもとの位置に戻ります。

このようなトレーニングを立ち上がりトレーニングといいます。

RFDともいいます。

この立ち上がる時の速度が速くなることで、竹刀を振るときの速度にも大きな影響をあたえます。

このRFDと言われる素早く動く為のトレーニングをおこなうことが今後剣道でも重要になると

思われます。

 

③RFDトレーニング

ジュニア選手ですので、まずはチューブなどで出来るだけ、この写真②の状態に

腕でチューブを持ち上げます。

このようなRFDトレーニングをおこなうことで、体幹力が強くなり、また

動きが速くなります。

 

剣道でも動き出すときに前脚、後脚両方をしっかり床を押すことで

踏み込む速度は大きく変わります。

是非、剣道での踏み込み、竹刀を振る速度、試合中での体幹の安定で

御悩みの親御様、選手の方気軽にお問い合わせください。

トレーナー兼コーチ 野島

asukaジュニアトレーニングクラブ

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。