奈良市でのゴルフでの飛距離向上、スイング安定のための専門のトレーニングとは!!

奈良市でのゴルフ専門でトレーニングを行っています。

ゴルフではスイングの安定は永遠の課題です。

しかし、このスイングの安定には身体の使い方のトレーニングは不可欠です。

特にスイングの安定には下半身、体幹、胸椎の使い方はゴルフの練習だけでは

クリアできない部分もあります。

 

当クラブでもゴルフのトレーニングに来られる方は少なくありません。しかし、

下半身の使い方や上半身の回旋がうまくいかないというご意見は少なくありません。

又、それを無理して腕だけで打つようなスイングになると肘や脇腹などを痛める可能性が十分にあります。

それではせっかくの楽しいゴルフも上達がしにくくなります。

 

ではゴルフ初心者~中級者に求められるトレーニングをお届けしていきます。

①股関節のヒンジ動作

まず、ゴルフのスイングで最もわかりにくいのが股関節を使うということです。

それもヒンジと言われる動作になります。

写真①では、右股関節に注目してください。

右の股関節をスイングする際に後方に引いているのがわかります。これは

股関節で今から地面を押して床反力という力をもらう為に行います。

しかし、これがほとんどのゴルファーの方は出来ないでスイングするケースが多いのです。

これを腰や膝の関節で行い代償と言われる動作でスイングしています。

 

②股関節の内旋動作

ゴルフのようなスイングを伴う競技、野球、テニスなどはスイングする時に

股関節の内旋を含むローディング動作が必要です。

これは股関節で力をためて発揮する為の動作です。

写真②ではバーベルを使って上半身の体幹が崩れないようにしながら

股関節の内旋、ローディング動作を行うトレーニングです。

 

このようなトレーニングを左右交互に繰り返し行うことで股関節で力をためて地面を押す床反力を

使うトレーニングです。このトレーニングの時にヘッドや体幹がいかに同じ位置で下半身だけを

動かすかがゴルフのスイング安定のトレーニングになります。

 

次に胸椎ですが

③④胸椎のスイングトレーニング

胸椎は股関節と同じでとても可動性の高い関節です。

写真①でもありますが

かなり回旋を伴う関節になります。通常は30~45度は回旋できます。

しかし、ここもなかなか回旋動作を伴うには普段の日常では大きな回旋は行わな為に

関節の可動範囲としてはトレーニングする必要があります。

写真③④のような骨盤を静止した状態で胸椎の可動性を確保するトレーニングです。

しかし、この時も地面を股関節で押し、体幹の脊柱のアライメントが崩れないように

することが大切です。

ここでアライメントが崩れると胸椎ではなく、腕か腰での回旋動作でのスイングになります。

⑤⑥ 体幹のトレーニング

最後に体幹部分を強化するトレーニングですが写真⑤⑥のようにサイドプランクのような

姿勢で行います。この時に胸椎や股関節には回旋しようとする動きが伴います。

しかし、それを自分でコントロールしながら尚且つ負荷を前方からかける

トレーニングです。

特にこのサイドプランクでのトレーニングは自分の身体の安定のためのトレーニングです。

 

股関節の内旋を伴うヒンジトレーニング、胸椎の回旋トレーニング、

体幹のローテションを止めるトレーニング、これらを行うことで

スイングは各段と安定します。

 

ゴルフはとても年齢を重ねても行えるスポーツです。その為

自分の身体の動きを正確に出来ることでゴルフのスイングや飛距離が変化します。

是非、ゴルフでの飛距離、スイングの安定をとお考えの方気軽にお問い合わせください。

 

asuka-sports.com

https://asuka-sports.com/golf/

ゴルフフィットネス資格保有トレーナー野島竜一

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。