テニスでの肩の痛みを改善するには、上半身の胸椎と肩の動きを意識しましょう。

テニスでの肩の痛みは疲れてきた来た時に腕で打つ

所謂アーム打ちと言われる振り方になったいます。

本来、テニスでは胸椎と肩の回旋でボールを打つことが原則になります。

 

しかし、疲れてくるとどうしても腕で打ちたがる傾向にあります。

しかし、これではなかなか現実的にはスイングの起動が安定しないのと

腕や肘への負担が大きくなります。

 

スイングの時に重要になるのは、いかに末端の関節や筋肉に負担をかけないかが

問題です。いかに上半身の胸椎や肩関節部分を使えるかが重要です。

①肩関節の回内動作でのサーブ

 

ボールを打つ時に上方からの場合では、肩関節が最後に回内していきます。

この回内動作がスムーズにできないと現実的には、肘と肩関節に負担がかかります。

回内動作を行うにはまず胸椎が回旋してその後肩の関節が回旋していきます。

 

これはフォアハンドでも同じことが言えます。

 

②フォアハンドでのストローク

 

上半身は半身になって打つことが原則になります。

その為には、ボールを腕ではなく、胸から捉えにいく動作が必要になります。

胸椎から動かすことで腕は最後に出てきて回内動作の形になります。

 

しかし、これが腕でうつアームスイングになると胸は残り、半身ではなく

胸は前方を向いていています。その為腕が速く出てくるのが前からみていても

わかります。その場合腕は回内していないこともわかります。

ですので腕は出来るだけ最後に遅れて振れることが回内をスムーズに

行うことになります。

 

肩を痛めるのは、このアーム打ちが続くことで肩関節の前面を痛めることになります。

肩の上腕二頭筋腱を痛めることになるのは、腕で打つことで外旋と言われる動作と内旋と言われる

動作だけが肩関節に加わる為です。

 

③上半身を使うトレーニング

 

上半身を常に半身になることを意識して胸椎が上部の部分を回旋していきます。

このトレーニングでは骨盤、股関節は動かさずに胸椎だけを動かしていきます。

このトレーニングではどんどんとスピードをあげて行うことで

上半身の胸椎と肩関節の回内動作が生れてきます。

 

肩を痛めない為には、上半身だけが前方を向いていて、

腕だけで振る動作を回避することが重要です。

 

腕だけでなく常に半身の姿勢でボールを捉えるように

胸から動き出すイメージが重要になります。

テニスでは肩、肘、手首、膝などを痛めるケースが少なくありません。

しかし、ほとんどのケースは動作を改善することで治ります。

 

是非、関節に痛みのある場合などは動作を見直す必要があります。

お子様がテニスで肩、肘を痛めているという親御様、選手の方気軽にお問い合わせください。

 

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

 

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。