水泳の特化トレーニングで記録更新。 胸椎の使い方で泳ぎが変わります!!

水泳での記録更新を行うには現在では陸上でのトレーニングが不可欠に

なります。泳ぐ練習だけを行い距離を永遠と泳ぐ時代では

記録更新には限界があります。

 

これには大きな理由があります。

身体の使い方を水のなかで行うと、浮力の問題から自分の思うような

泳ぎをなかなかマスター出来ないまま泳いでいる選手が少なくありません。

泳ぐには身体にどの関節部分で泳ぐのか。例えば自由形の場合では腕で泳ぐというイメージでは

前になかなか進むことは出来ません。速く泳ぐためには出来るだけ水の抵抗を受けない姿勢を維持する

ことが重要になります。

その為に必要な姿勢をとり続けることが重要になります。

 

①身体の回旋での泳ぎ

 

速く泳ぐには自由形の場合出来るだけ、水の抵抗をあびない方法が必要になります。

ここで重要になるのが身体の使い方になります。

 

次に速く泳ぐには頭からお尻~脚までの姿勢が出来るだけ真っすぐになることが重要です。

お尻が浮いたり、腰が落ちたりすると身体が前後に揺れる為に水の抵抗を強く受けることに

なります。

 

最後に姿勢を維持するにはコア部分=体幹の力が重要になります。

体幹部分で身体を維持することが重要です。

 

この2点をどれだけまずは陸上で高めることが出来るかが、水の中で速く泳げることに繋がるのです。

 

胸椎で泳ぐ!!

水泳は基本、上半身はバタもバックも自由形も平泳ぎも胸椎で泳ぐといってもいいと

思います。この胸椎部分の動きが出来ないと前に動く推進力に繋がりません。

手はそれをサポートする役目といってもいいと思います。

胸椎は回旋、伸展=伸ばす といった動きが出来ます。

この動きが水泳では重要になります。今日は自由形について取り上げていきます。

 

自由形では胸椎の伸展と回旋の運動動作の正確性が前方に進む力になります。

トレーニング方法実例

①胸椎回旋トレーニング

 

写真①ではパワーポジションより更に前傾した状態で

お腹に力を入れた状態で下半身は動かさずに、胸椎だけを回旋していきます。

この時に重要になるのは、頭からお尻部分までを一直線上にしておくことです。

腰が丸くなったり、胸椎が丸くなっては回旋動作が正確に行うことが出来ません。

 

これは胸椎を伸展しながら回旋するトレーニングになります。

 

次に身体の中心部にあたる体幹部分を強化する実例

②コア(体幹トレーニング)

写真②では体幹部分のトレーニング風景です。

体幹トレーニングでは、このような立った状態でお尻を壁に当てた状態で

胸椎を伸展していきます。

コアが使えないと腕は頭の位置まであがることが出来ません。

コアを意識することでこのメニューが行えるのです。

 

体幹が本当に使えているかどうかは、関節の動きが正常に行えるかどうかが

一つの指標になります。

 

最後に水の抵抗を意識したトレーニング

②バランスボールでのトレーニング

 

写真②ではバランスボールを使ったトレーニングになります。

しっかりとコアを使い、胸椎の回旋と伸展動作が出来るとこのような

バランスボールを使った状態で実際の自由形の上半身を使ったメニューを

行っていきます。

自分の体幹部分でコントロールしないと腕が落ち胸椎を維持することが出来ません。

このバランスボールでのトレーニングは不安定な状態で身体を維持することになります。

正しく胸椎を使えないと実際には、水中でも胸椎を使うことは難しくなります。

 

しっかりと胸椎を使えることで腕ではなく胸椎で前方に進む感覚が掴めます。

世界のトップスイマーは胸椎で泳いでいるのです。

明日は自由形の脚の動きについてです。

 

水泳で自己新をい出したい、記録がなかなか伸びないでお悩みの

親御様、選手の方気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。