ジュニアトレーニング、水泳での自由形でタイム向上の為の体幹トレーニングとは。

おはようございます。今日はジュニアトレーニング水泳のタイム向上についてです。

水泳では、小学生から中学生くらいの間にかなりの方が水泳を一度は

経験されていると思います。しかし、その後競泳と言われる競技でタイム向上を

行うには、正しい身体の使い方でタイムは大きく変化します。また怪我の予防にもつながります。

 

競泳の選手で多いのは中学生くらいからタイムが伸びないケースです。

特にそのまま高校生になると更にタイムの向上が難しいケースがあります。

これは小学生~中学1年生くらいまでは身体の身体的な能力が中2くらいからと

大きく変化していきます。

これは骨が成長していく段階で特に女子選手は中学、男子選手は高校生くらいから

骨が固くなりその影響を泳ぎにつながります。

 

今迄は身体とくに腰の柔軟性などがある為、泳いだ後の疲労度や

泳ぐときに身体全身をつかっていたのが、骨が固くなりそれに影響して関節自体も固くなります。

その為力で泳ぐことになり、なかなかタイム向上に繋がらないケースが多いのです。

これは本来使うべき関節の可動性が低下していることに気づかないまま練習し

その結果代償と言われる身体の使い方になり練習をすることになります。

 

これではなかなか練習をいくらしても伸び率が小さく逆に無理をすると、腰、肩、股関節の

怪我につながります。

まず、正しい身体の動作獲得が重要になります。

関節特に競泳での自由形では胸椎、股関節、足首、肩関節の使い方、関節の強度が必要になります。

①胸椎のトレーニング

写真①では胸椎部分と体幹で身体を支えています。この時に重要になるのが

地面をお腹で押して自分の胸椎をあげます。このような胸椎の関節と腰椎を分離して動かすことが

大切になります。

 

②③肩関節のトレーニング

写真②③では肩の関節のトレーニングです。

このトレーニングではチューブを引っ張りながらトレーニングします。この時重要になるのは

体幹部分でささえながら肩を動かすということです。肩を動かすにもまずはお腹の体幹部分を意識します。

その意識したことで腕を地面方向に下ろします。

 

しっかりと地面方向に下ろす時も腰が地面から離れないようにします。これも分離運動です。

身体の体幹部分と肩の部分は分離して行います。

それが泳ぐ時に体幹から腕への連動動作につながります。しかし、この分離運動が出来ないと

腰の反る力で腕をあげたり下ろしたりしると水中でもこの動作がおき、

速泳ぐことにブレーキをかけます。

しっかりと、分離することが出来ることで水中でも身体の体幹部を使って肩、腕、背部を使うことになります。

 

身体は体幹部分と腕、脚などは基本分離する動作が必要です。

一緒に動くには連動と言われる動作で、それには体幹部分と四肢は別になります。

自由形では、胸椎の動きが出来てから腕をストロークする動作が必要です。

特にこのストロークするには、自分で体幹部分の動作獲得することで腕は自然と前方に出ることが出来ます。

しかし、腕を使うことを意識しすぎると逆に体幹の特に胸郭が部分が動きが悪く、ストロークを何回も

することになります。

 

胸郭の使い方が出来てくると腕が自然に前に出ます。力任せで泳ぐと結果なかなかスピードに乗ることが

出来ません。正しい身体の使い方を覚えることで自分のレベルは飛躍します。

競泳だから陸上のトレーニングは必要ないと思われる方もいますが、今は世界的なスイマーは

陸上でのトレーニングを行い競技に望んでいます。結果競泳選手の選手の年齢が比較的20代後半でも

タイム向上につながっています。

 

是非、正しい体幹を使ってトレーニングしましょう。

競泳の事でお悩みの親御様お問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-junior.com

トレーナー兼コーチ野島

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。