ダンスやバレェで痛める股関節の痛みは、殿筋を正しく使うことで改善出来ます。

あすか鍼灸整骨院

asukaトレーニングクラブ/asukaジュニアトレーニングクラブ

奈良市でスポーツ障害を動作から痛みの発症原因を導き治療する

特別な方法で怪我を予防、改善しているあすか鍼灸整骨院、

ジュニア競技のスポーツでの怪我予防、パフォーマンス向上トレーニング

ダイエットトレーニングを行っているasukaトレーニングクラブの

トレーナー兼治療家の野島竜一です。

 


 

トレーニングを行うことは自分の健康維持の為に非常に重要です。

自分の身体を強化することで、自分の姿勢や足の裏の感覚や

今まで気にしなかったことをもっと意識するかもしれません。

自分の身体を知ることは、自分の健康を知ることに繋がると

思います。姿勢がよくなり、足裏の感覚がよくなることで

動きも今までとは変わりますね。

 


 

今日の投稿は

バレェやダンスの選手の股関節痛についてです。

臀部を正しく使うことで股関節の痛みは改善出来ます。

 

バレェやダンスの選手では股関節の痛みをうったえる選手は少なくありません。

これには大きな原因があります。

ダンスやバレェでは膝を曲げたり、股関節を開脚する動作など、下半身の柔軟性が

より求められる競技です。しかし、動きでは片足で支える動作やバランスをかなり高いレベルで

行うことを要求されます。

しかし、この時に負担を膝や大腿部に依存してしまうと、股関節は完全に伸びない状態が続きます。

その後、股関節の曲がる筋や伸びる筋が脆弱になり、股関節のある一定の筋に依存する

形で練習や大会で演技を行うことになります。

これが長期間続くことで股関節の筋が委縮して痛みを誘発する原因となります。

筋は伸びることで収縮しょうとします。

しかし、完全に伸ばされない筋は活動自体も悪く、疲労が蓄積されやすく

なるので筋に大きなダメージを残すことになります。

また、バレェやダンスでは激しい運動量と関節を最大限まで伸ばす動作が

必要となれるだけにダメージを残した筋がいずれ損傷して痛みとなります。

 


 

臀部を使うことで何故改善できるのでしょうか。

 

ダンスやバレェでは、片足に体重をのせてターンをしたり、片足でスピーンをしたり、

片足での動作が多く求めらます。しかし、この際に重要になるのは臀部の筋です。

臀部の筋は意外と使えない選手が多く、太腿の筋に依存するケースが少なくありません。

 

その為に、当初はそれでも演技が出来ないことはないのですが、運動量が多くなると

太腿の筋で行うことには限界があります。それは片足で支える時の基盤となるのは

股関節です。その股関節を支えている筋肉は太ももではなく、殿筋になるからです。

殿筋をうまく使えないと、膝は前方に行き、腰を後方に移動して股関節は完全に伸ばされなく

なります。

殿筋は太ももを外側にあげる、回旋する、伸展、曲げるときに使う大きな筋です。

この筋を強化することで片足で支える動作は安定します。

現在競技スポーツにおいては、強化すべき筋はベーシックなスクワットや

デットリフトできちんと強化することはどの競技でも重要かと思います。

筋の強度が高くないと関節の柔軟性では身体を支えることは出来ません。

 

殿筋を強化することで、バレェでのプリエやダンスでのジャンプなどは

本来は殿筋で跳ぶものです。殿筋を正しく使うことが出来れば太ももの負担は

軽減します。是非、殿筋を強化しそして動作を一度見直すことが

股関節の痛みを大きく減少し改善できると私は思います。

 


 

バレェ、ダンス選手で股関節の痛みでお悩みの親御さま、選手の方、

気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

0742-22-0120

あすか鍼灸整骨院

asukaトレーニングクラブ/asukaジュニアトレーニングクラブ

トレーナー野島

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。