体幹を鍛えることの重要性について① 速く走るには、体幹から地面を押す必要があります。

奈良市のあすか鍼灸整骨院、

パーソナルトレーニングスタジオの

asukaトレーニングクラブの

トレーナー兼治療家の野島竜一です。

 


 

事前の準備が非常に重要だと、つくづく感じることが

あります。

競技でも仕事でも事前の準備でほとんどが決まるのではないでしょうか。

急に動き出すことはなかなか出来ません。

事前の準備を怠らないことが競技でも仕事でもいい内容で

行えるかどうかの基礎になるのかもしれません。

競技なら試合前のコンディショニング調整、コミュニケーション、

仕事なら事前の確認事項や報告連絡相談を。

是非、事前の準備をお薦めします。

 


 

今日の投稿は

体幹の重要性についてです。

いかに体幹を強化することが、動きに影響するか。速く動くには体幹から地面を押す感覚を。

 

体幹という言葉は最近ではかなりメジャーな言葉になり、認知されています。

体幹を強化することは重要である。競技でも日常でも。

しかし、なぜ体幹を強化することが競技プレーにいいのでしょうか。

 

体幹とは大きく2つの意味あいから構成されていると思って頂いていいと思います。

一つは、肩関節から股関節までの筋や関節のこと。

二つ目は、胸椎から骨盤までのインナーマッスル群のこと。

この二つで体幹部分は構成されていると。今日はこの二つ目の部分ついてお話ししたいと思います。

では、なぜこの体幹部分を強化することで足が速くなるのか、

競技力が向上するか。体幹は身体のエンジンとそれを作動させるスイッチが

あると思ってもらっていいと思います。

このスイッチが正しく作動して身体の四肢を効率よく動かすことが出来ます。

このスイッチが作動しないと、身体は自分の思うようには動かず、

走ることや、競技にも影響します。

今日は、体幹強化が速く走る、動くことについてお伝え出来ればと思います。

 


 

体幹を強化することで、身体を強く、そしてしなやかにする

 

体幹を強化することは、脊柱の細かな筋を強くすることになります。

脊柱を構成している脊柱は腰椎、胸椎でほぼ形成されており、

本来はS字状になっている為、衝撃を吸収する役目をしております。

しかし、競技では地面からの力を吸収していていると速く動くことは

現実的には不可能になり、逆に地面からの反発を利用して動くことが速く動くことに

なります。

 

硬いゴムのように、地面から強い反発力をもらって飛び上がるイメージが必要です。

その為に、脊柱群を構成するインナーマッスルがある程度の強度で

脊柱を支え一本の棒のような硬さとそれを上方に伝える時の柔軟性が必要です。

よく、硬ければいいと思われる方がいますが、これも少し違います。

身体は上下左右に揺れることを完全に防ぐことは出来ません。

ある程度のしなやかさがある事で、脊柱の動き自体が制限されずに胸椎の回旋動作をスムーズに

することが出来速く動くことに繋がります。

 

体幹にはこのような脊柱群と呼吸筋などのインナーマッスルが存在し、

これらは筋トレとかではなく、ある程度専門のトレーニング方法が必要となります。

ただこのポーズをすればいいのではなく、脊柱群や呼吸をきちんと使うことで

体幹を強くそしてしなやかにすることが可能になります。

 


 

ジュニア選手は出来れば毎日でも行ってほしいです。

 

ジュニア選手、小学生~高校生までの選手には毎日でも行ってほしいと思います。

それは最近は脊柱を強化することが日々の生活で少ない為に猫背や腰の障害が少なく

ありません。そのため、脊柱を強化することは小学生から行い体幹部を意識することは

競技パフォーマンス向上に非常に有効だと思われます。

 

速く走るには体幹部特に胸椎部分から地面を強くおす感覚が必要です。

実際に走るには足ではなく臀部ではなく、その上の体幹の胸部付近の

呼吸筋で腹圧を強く高めることが必要になります。

そのため、陸上の選手が体幹の補強運動をよく行うのはそのためだと言えます。

小学生でも毎日10分程度の体幹を毎日行うことで、体は変わります。

あとはどのように正しく行うかだと。

ただやみくもに、行うのでなく、フォームと意識するポイントが重要です。

体幹を強化することで姿勢を維持する筋は強化できます。

その強化が走る際に、胸部から地面を強く踏む感覚を必ず理解できるように

なります。体幹を強くしなやかにして地面を強く踏めるようになりましょう。

そうすれば足は必然的に速くなります。

 

明日は、体幹が持っているすごい力についてお伝えしたいと思います。

 


 

競技で体幹を強化したい、もっと速く走りたいなどでお悩みの親御様、選手の方、

気軽にお問い合わせください。

 

体幹専門トレーニングスタジオ

asukaジュニア体幹トレーニングクラブ

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.oir.jp

0742-22-0120

トレーナー野島

お子様の運動・競技での左右差を改善する方法とは。体幹の力のON、OFFが必要に。

上記記事も参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。