肩関節脱臼は、リハビリが難しく反復性になるので注意が必要です!!

奈良市のパーソナルトレーニングスタジオ、asukaジュニアアスリートクラブ、

asukaトレーニングクラブ、あすか鍼灸整骨院の野島竜一です。

昨日、日本代表のサッカーの試合である選手が肩を負傷し

診断の結果肩の脱臼とのことでした。

肩の脱臼のことについて僕の知っている情報を投稿したいと

思います。

 

肩の脱臼は習慣性になりやすいのが現実です。

肩の脱臼でも前方脱臼がほとんどです。この前方脱臼は

ラグビー、アメフト、柔道などのコンタクト系スポーツに多くみられます。

しかし、僕の経験上はそうとばかりとは言えません。

水泳やサッカー、野球、ソフトボールなどコンタクト以外のスポーツでも

発症しています。

この肩の脱臼だけではありませんが脱臼は骨折と同じかそれ以上に回復して

現状の状態に戻すのが難しい傷害といえます。脱臼することで関節のあらゆる

組織や骨を損傷する可能性があるからです。

また、一度脱臼すると反復的に肩の関節を脱臼するいわゆる癖になることが

多く、競技者としては非常にパフォーマンスに影響します。

肩の関節は他の関節より不安定な状態で常にさらされているのです。

その為リハビリをしてもこの脱臼癖を治すことは非常に難しいのも現実です。

自分の学生時代の友人にも脱臼を何回も繰り返し手術も2回しましたが、

結局は肩の痛みと抜ける癖を治すことは難しかったという経験がります。

 

肩の脱臼を治すには徹底した強化をしましょう!

しかし、肩の脱臼から見事アスリートとして成功した例もあります。

相撲では千代の富士関などは徹底して肩周辺だけでなく身体を強化して

横綱までのぼり偉大な記録をつくられたアスリートです。

 

しかし、肩を再脱臼しないようにし、また癖にならない為には

肩周辺というよりコアから肩、背中まで肩にまつわる筋力強化が

必要です。僕が思うには肩を守るに筋力を強化し関節自体を強くし

また柔軟性のある関節にする必要があります。

要は強さとしなやかさが求められると思います。

強くても硬すぎては、可動範囲が狭くなりますし、

逆に可動範囲はあるけど弱いと強度的に耐えれないことに

繋がります。この2点を強化出来れば肩の脱臼からの競技への

回復も可能だと思います。

 

 

肩のリハビリのことでお悩みの方は気軽にご相談ください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む