奈良市 パーソナルトレーニングジムのasukaトレーニングクラブの北本雪枝です。
今日は産後の腰痛が改善するトレーニング方法についてです。
多くの女性の方のトレーニングを現在担当させて頂いております。
その中で最近、お話があった産後の腰痛についてです。
産後は骨盤が開いた状態が続き、骨盤が安定しない為に腰痛を引き起こすケースが少なくありません。
その為、骨盤をしっかりと締めることを初期の産後に行うにがベストなのですが
育児でなかなか骨盤のトレーニングを行なう余裕がないのが現状です。
その為、産後数年経過してもなかなか腰痛が改善出来ない、又は体型が以前よりも
骨盤周辺がなかなか痩せないとのご相談がすくなくありません。
産後、幼児期にはお子様を抱っこすることが増加し更に腰痛を悪化させるケースが多いのです。
その為、腰痛ヘルニアや分離症などに移行するケースも少なくありません。
では、このような場合、どうすればいいのでしょうか?
確かに腰部の治療を行うこともお薦めです。
当クラブでも筋膜リリースなどで腰痛を改善することもお薦めです。
更に、腰痛を治すためにはもっと本来は行う必要があることがあります。それが
お腹の腹圧トレーニング!!
これは激しい運動ではないのですが、この腹圧を高めることができることで
腰部自体を強化することになります。
腰へのベルト、コルセットはあくまでも一時的にしてください。慢性的に使用すると
実際は自分でお腹を強くすることが出来なくなり、結果腰痛を改善するためにはなりません。
腰の部分には肋骨のような骨がないのです。その為、安定性に非常にかける関節ともいえます。
また胸腰椎移行部と言われる背中の真ん中付近はまがりやすく、その部分に大きな負荷をかけるケースが
多いのです。
①胸腰椎移行部は屈曲姿勢
この①のようにどうしても胸腰椎移行部と言われる部分は身体を曲げるときに使ってしまうのです。
しかし、幼児期ではどうでしょうか?
②幼児期の姿勢
幼児期では股関節の可動が高く胸腰椎移行部はほとんど曲がることはありません。
これには大きな原因があるのです。これが”腹圧”になります。
幼児期では大きな筋肉はほとんどありません。しかし、仰向けかたハイハイ、などの動作を
行なうにはどの部分の筋肉を使って動いているのでしょうか。
これが腹圧になります。幼児期ではお腹の腹圧を強化する時期なのです。
この時期にお腹の圧を高めることで立ちあがり、歩行へとつながっていきます。
その為、お腹の圧がゆるんだ状態で生活を行うと腰への負担が増します。
産後は特に骨盤が開いているためにこの腹圧を高めることが出来にくくなっているのです。
お腹の圧を産後少し時期が過ぎても行うことがその後の腰痛や体型を維持することにつながります。
②腹圧トレーニング ③腹圧トレーニング
写真②③では腹圧を高めるトレーニング。この時必要になるのは
腰の部分がマットやストレッチポールについているということです。
腹圧を高めることでまず骨盤が一番状態の良いニュートラルな部分に移動します。
このニュートラルな位置がわかるのはまずはこの②③のような仰向けでの姿勢が一番わかりやすいんです。
この状態でしばらく呼吸をします。
鼻から吸って口で吐きます。
この②の状態では足をあげています。この状態はあかちゃんが行う姿勢です。
このように脚をあげて股関節を曲げてお腹の圧を高めています。
お腹を圧を高めることで、骨盤にある骨盤底筋が活性化されます。この骨盤底筋が活性されることで
骨盤をまずは引き締める効果があるのです。
また腹圧を高めることで、お腹の筋肉得に深層筋を強化することで自然な腰を保護する
コルセットのような形になります。
お腹はそれだけ大きな筋が深部にあります。この筋を強化することで
腰周辺の筋肉が収縮し始めることでs、腰椎は安定していきます。
このお腹の腹圧トレーニング、多くのクライント様が腰痛を改善されておられます。
是非、お薦めです。
産後の腰痛、体型の維持で御悩みの方はお腹の腹圧トレーニングがお薦めです。
トレーナー兼産後トレーニングアドバイザー北本雪枝