奈良市 スポーツ傷害専門トレーニングジム/ 肩の腱板損傷からの競技復帰トレーニング、胸椎を鍛えることから始める。

奈良市スポーツ傷害トレーニングジムのasukaトレーニングクラブです。

今日は競技復帰で行う腱板損傷からの競技復帰についてです。

腱板とは肩にある4つの筋のことを言います。

肩甲下筋、棘上筋、棘下筋、小円筋の4つ。

この腱板は肩の安定にとても大切な筋です。

腱板損傷は転倒、コンタクト、手をついたときの衝撃など様々な状態で起きうる

外傷です。

しかし、肩の怪我は普段の生活でもどうしても腕を使う為に、なかなか完治が難しいと言われています。

特に姿勢の維持が普段から猫背気味の方や、胸椎の可動性が無い方、呼吸筋がうまく使えていないと

腱板にかかる負担が更に大きくなり、再発する危険性の高い傷害です。

 

では、再発しない為にはどのようにすればいいのか。

これは、肩だけで見ないことです。肩には鎖骨、胸椎、肋骨、胸骨、など様々な骨で構成されている

胸郭があります。

この胸郭部分の強度をあげる、可動性をあげることで、腱板へのダメージを最小限に抑えることが出来ます。

胸郭へのアプローチを行うことで、肩への負担、強いては腱板への負担を軽減することになります。

 

肩の腱板は本来、肩の安定を促しています。しかし、コンタクト以外での損傷の場合、

普段の姿勢にも影響している可能性があるのです。

腱板損傷はスポーツ選手だけになるものではなく、一般の方でも、転倒や運動で行うこともあります。

その為、胸椎、胸郭の可動性やそれに付着している筋の強度もとても重要になります。

①胸椎のエクササイズ

 

写真①②では胸椎のエクササイズになります。

このトレーニングでは、左の腕を水平に動かします。その時左の胸椎を動かすのですが

右側の胸椎を止めておきます。

左右の分離しながらの運動になります。

 

③              ④胸椎のエクササイズ

写真③④では膝立ちの状態から腕を前に出きればします、出来ない状態なら

この状態から肩甲骨を近づけていきます。しかし、このとき重要になるのは

腰が反らない、背中が丸まらないということです。

多裂筋特に胸椎12番、11番目を伸展する意識を強くもつことが大切です。

 

アイソレーションで胸椎を動かす。

アイソレーションとは分離という意味です。

胸椎だけ動かすトレーニング。

④上方            ⑤側方

④⑤では上方向、横方向への胸椎の分離運動をおこなっています。

この運動は水泳、フィギュアスケートなどの胸椎の可動域向上の為に

実際取り入れています。

毎日行うことでこの胸椎の動きがとてもわかるようになります。

このアイソレーションを行うことで肩、腕で身体を動かすイメージから

体幹の胸椎で動かすイメージをもつことで、肩の腱板への負担は減少します。

これ以外にも様々な分離運動や胸椎の運動があります。

 

身体を治すのに、数日では治りません。

腱板損傷も簡単に治すことは出来ません。それは、動きそのものをご自身で理解して

動きの再教育を行うには少し時間がかかります。

しかし、ある程度自分で獲得した動きは簡単には忘れません、そのお手伝いを

当クラブでは行っております。

 

是非、腱板損傷で御悩みの方、胸椎の運動をおこないましょう。

asuka-sports.com

 

リハビリテーション

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。