ジュニアトレーニング、野球での投手力向上するためのトレーニングについてです。
投手ではコントロールや球速がとても重要になります。
しかし、小学生、中学生では球速もそうですが、コントロールを安定させていくことが大切です。
その為に重要になるのが、投手に必要な体幹や身体の使い方になります。
特に、この小学生~中学の時期に自分の体幹をしっかりつくるトレーニングをしましょう。
そうすることがその後の高校などでの競技力に大きな影響を与えます。
特に、現在の子供たちは、股関節が硬い、猫背の選手が多く、腕でなげる選手が少なくありません。
所謂手投げ。身体全身というより腕だけで投げています。
今日は身体全身で投げるという所にポイントをあてます。
小学生高学年~中学生の間では野球というより身体の動作フォームや動作がとても
重要です。
①投球フォーム
この写真①では投球の際に股関節の可動性、胸椎の可動性がとても重要になります。
この投球フォームで大切になるのが関節の動きです。
②サイドランジ
③ブルガリアンスクワット
写真②③のように股関節しっかりと動かせるような動作、でも
体幹部分がぶれないで行う。このような動作をまずは出来ることが大切です。
特に、股関節の横、前の動きが出来ることで実際の投手での横から縦方向の
動きに繋がります。
投手や野手では、股関節の可動性がとても重要です。
股関節の動きが硬い、背中が丸くなる動作での投球は基本、肘や肩、腰への負担が増加し
結果痛みの原因にもなります。
まずは正しいフォームで練習することが必要です。野球ではこのような正しいフォームで動けることが大切です。
次は胸椎の動きです。
④⑤ 胸椎の動き
投球では股関節と同じくらい重要になるのが胸椎の可動性です。
この胸椎の可動域が実際に出ないと投球で毎回フォロースルーの位置などが
崩れます。安定したコントロールには投球フォームが毎回安定した位置から投げる必要があります。
その為には、この胸椎の動きがとても大切です。
股関節の回旋が止まると次に胸椎の回旋が始まり最後に肘が伸びていきます。
この胸椎の回旋を可能にするためには、普段から胸椎の柔軟性が必要です。
メジャーで活躍する大谷投手などはとても柔軟性があるとTVでも紹介されていました。
この胸椎は40度くらいの回旋動作を可能にするため、投球には不可欠です。
所謂腰の回旋ではなく、身体の回旋は股関節と胸椎がメインになるのです。
投手ではこのように股関節、胸椎の可動性を正しく使えることがフォロースルーの位置が
安定することになります。
フォロースルーの位置が安定しないとコントロールが安定せず、なかなか思うような所への
投球は難しくなります。
是非、投球でのコントロール、球速向上には股関節、胸椎の正しい動作を覚えましょう。
投球でのコントロール、球速のことでお悩みの親御様気軽にお問い合わせください。
asuka-junior.com
asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp
コーチ兼トレーナー野島