病院にいっても治らない膝の痛みを根本から改善する方法。 動作を改善するトレーニングで膝痛は治ります!

膝の痛みが原因で何年も病院に行かれている方少なくありません。

しかし、実際に膝の痛みが数年完治しないまま、最終は手術という結果に

至ることも少なくありません。

 

しかし、手術したら完治するのか、これもまた疑問です、

同じような動作を繰り返すことで痛みはまたおきます。

その間何年又は10年以上その痛みで苦しむことが本当にベストな選択でしょうか。

 

現在の運動医学は非常に発達しています。

運動で身体の使い方を治すことが最近では可能になっていることをご存じでしょうか。

欧米では運動トレーニングで完治させています。

本来の自分の筋力。動作を取り戻し、自身の力で治す方法を

選択してみませんか。

 

自分で一度治すとその後その動作は自分のものになり痛みが、繰り返す事は

ほとんどありません。もし痛みが出ても自身の動作を少し改善することで

痛みが長期化することはありません。

 

今日はその膝の痛みを改善する運動トレーニングをお届けしていきたいと思います。

 

膝の痛みは足首の関節の強度と柔軟性を

 

膝の痛みの大きな原因は3つあります。

1つ目は足首、足裏の硬さです。

足首と足裏が硬いと足関節の動きが制限されます。

しかし、足首が硬く運動が制限されると本来は踏み込める部分が

踏み込めない為に、その代償をどこかで行うことになります。

これが膝の内側や外側に傾く屈曲になります。

 

図①

足首が硬いことで膝は真っすぐ前方に進むことが出きずに図①のような外側、内側に

傾いて曲がっていきます。

これが膝の痛みの一つ目です。

 

二つ目は股関節が曲がらない現象です。

膝の痛みのある方は

股関節の動作をほとんどとることが出来ません、その為腰と膝でその代償動作を

行います。

本来は

写真①股関節運動での座る動作

 

この写真①では股関節を使って座る姿勢を行っています。

写真②

膝の痛みのある方は写真②のような一見股関節が曲がっているように見えますが

実際は腰と膝が曲がってしゃがむ動作になっています。

これも膝の大きなリスクを与えることになります。

3つ目は背筋力の低下で身体を支えられないく身体が常に前のめりになり

膝に大きな負荷がかかる歩行などが原因と考えれます。

 

このような動作不全を長年行うことで図①のような状態になると推測出来ます。

 

まず行ってほしいのが足首の可動性の確保です。

足首が実際に動かないとその代償が膝の運動でカバーしてしまいます。

足首が硬いと地面を押す際に正しく押せない現象がおきます。

写真 ③正常な足首の角度

写真④ 左の足首が硬く膝が内側に

 

写真③④を見て頂いてもわかりますように、

足首は自分の体重を支える重要な関節です。

この足首が硬いことで地面を正しく押すことだ出来ず結果膝の

運動でカバーしているのです。

足首を柔軟にする方法としてお薦めは

写真⑤足首トレーニング

まず自分の小指がわに棒などを置きます。膝は

その棒の外側にくるようにします。

写真⑥足首トレーニング

次に写真⑥のように、棒の外側を通りながら前方に進めます。

しかし、踵が浮かないようにします。

このトレーニングを行うことで足首の可動性を確保できることになります。

 

次に強化です。

写真⑦ 片足荷重トレーニング

写真⑦のように柔らかいマットなどの上で膝立ちのような形に

なります。

どちらでもいいので片足を前に出して体重をかけていきます。

この際に膝に手を置き安定させておきましょう。

体重をかけて10秒くらいしたら戻ります。これを10回繰り返し反対の

足首を行います。

股関節を曲げた状態で膝は90度、足首も90度曲げた状態で行います。

これで自分の体重を足首にかける練習をしましょう。

この際に注意点は

①踵が浮かない

②膝と足首の方向が同じであること

③上半身を曲げたりせず出来るだけ姿勢を維持する

 

この足首を柔軟に強化することでまずは普段の立つ、座る動作で

際に重要な足首を強化します。

足首が強く可動性を保つことで膝の痛みを大きく変化出来ます。

是非、お薦めです。

 

膝の痛みはこれ以外にもこの後、股関節、背筋のトレーニングを

更に進めることで膝の痛みは完治します。

まずは足首からのアプローチをお薦めします。

来週は股関節、再来週は背筋のトレーニングをお届けしていきたいと思います。

 

膝の痛みでお悩みの方、なかなか病院に長年通院しているが変化がないとお悩みの方、

気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

asukaトレーニングクラブ

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。