お子さまの外反母趾、内反小趾を予防、改善の為のトレーニング方法。足の関節強化と3点支持を徹底しよう。

お子さまの外反母趾、内反小趾は最近非常に多い現象です。

しかし、この外反母趾や内反小趾は足の指の変形だけではなく、

様々な症状をその後引き起こすと言われています。

 

本日はそのメカニズムと改善方法を2日間にわけて投稿していきたいと

思います。

外反母趾や内反小趾は基本同時になるお子様が少なくありません。

図①

図1の上部右の絵でが外反母趾と内反小趾が同時になっている

形です。

昔はハイヒールを履く女性に多い指の変形だと認識されていましたが、

現代ではお子様でも少なくありません。

発症年齢もどんどん低年齢化しています。

この大きな原因は2つ。

 

一つは靴の生活やスリッパでの生活が多く、裸足での生活習慣が少なくなり

普段から足の指を使う生活が少なくなってきていること。

 

二つ目は硬いアスファルトや地面での運動や遊びが多く、また足裏をしっかり使う

砂場や柔らかい地面での遊び場がなくなったこと。

 

この2点が足裏の筋力低下と足裏のどの部分で身体を支えるかを

幼い頃から覚えることが出来ないことが外反母趾、小反内趾を発症させています。

 

指の変形は腰、膝の怪我の大きなもとに

 

指が変形することが将来どのようなことに結びつけるか、

これは今まで小学生~大学生を診てきた結果、膝や腰、足首の怪我が

指の変形していないお子様より多いということです。

 

これには根拠が存在します。

指が変形するということは、

家で言えば土台の部分の柱が変形するということです。

土台が変形すると当然、高い建物なら上の部分は傾いてしまいます。

そのまま何年も住むとどうなるか、家は劣化していくと傾きが強まり、ドアが開かないや

様々な症状が生まれてきます。

結果、その家で生活することは苦難となります。

 

これが人間だと、足裏で支えていないことが結果、足に指の変形から

足首の歪み、結果捻挫、膝のアライメントが崩れ、膝の障害、

股関節の障害、腰の障害、肩の障害と連動していきます。

 

①外反母趾、小反内趾に起こる状態

 

※足の変形から膝の位置のアライメントの異常が出ています。

写真①の左足を見てください。

足底で支えれない為に大きく足の形が変形してしゃがんでいます。

しかし、このような状態のお子さまが少なくありません。

この状態を長年続けることで外反母趾、内反小趾に移行していくのです。

 

この状態で競技を行うと怪我の発症リスクは非常に高くなります。

ではどのように予防していくことがいいのか。

まずお薦めしたいのが、足底の筋力強化と3点支持になります。

特に足裏の筋力強化には関節は柔軟になることと、強化を同時に行います。

 

3点支持は母指球、小指球、踵で常に意識して立つ、座る、歩く、走る、

止まることが出来るように行うことで足裏の感覚が強まります。

結果足の裏が常に活性されて指の変形を予防、改善することになります。

 

明日は、このトレーニング方法について詳しく説明していきたいと思います。

 

お子さまの足の外反母趾、内反小趾などのお悩みの親御様、気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。