フィギュアスケートでのジャンプ力向上の為のトレーニング後編。
昨日は上半身の使い方の投稿をさせて頂きました。
今日は股関節の使い方についてです。
フィギュアスケートでのジャンプ力 股関節のヒンジ動作を向上させる
フィギュアスケートでのジャンプ力には上半身の誘導と
股関節のヒンジ動作が必要です。


①ヒップスラスト
写真①では股関節のヒンジを行うトレーニングです。
このトレーニングでは股関節の伸展と屈曲を正しく行うトレーニングです。
スクワットなどよりも股関節のヒンジ動作がわかりやすいメニューになっています。
このヒンジ動作(蝶番運動)がうまく出来ないと現実には氷上を強く踏むことは出来ません。

③ジャンプ動作
写真③のようにジャンプ動作を行うにはこのようなヒンジ動作を上半身の誘導が重なり
実際のジャンプになります。
股関節を正しく使えることは氷上の反発をもらえることになり
その反発を上半身で引きあげることでジャンプ力の向上と
トリプルアクセルなどに繋がります。
フィギュアの練習でもこのヒンジが出来なくどちらかというと
腰の伸展、屈曲や膝の伸展、屈曲で行う選手が少なくありません。
是非、股関節のヒンジ動作を行えるようになることと、上半身での
誘導を行うことがフィギュアスケートでのジャンプ力に大きな影響を与えます。
是非、股関節のヒンジ動作のトレーニングをお薦めします。
フィギュアスケートでのジャンプ力向上でお悩みの親御様
気軽にお問い合わせください。
asuka-sports.com
asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp
トレーナー兼コーチ 野島



![月~水・金 8:00~12:00 [最終受付 11:45] 月~金 16:00~21:30 ※水曜日のみ 17:00~ [最終受付 20:45 ] 土・祝 8:00~13:00 [最終受付 12:30]](/img/common/h_time.png)

この記事を書いた人