競技力向上の為のトレーニングとは。卓球編、横の動きを速くするには縦の動きから。

あすか鍼灸整骨院

asukaトレーニングクラブ/asukaジュニアトレーニングクラブ

奈良市でスポーツ障害を動作から痛みの発症原因を導き治療する

特別な方法で怪我を予防、改善しているあすか鍼灸整骨院、

ジュニア競技のスポーツでの怪我予防、パフォーマンス向上、

ダイエットトレーニングを行っているasukaトレーニングクラブの

トレーナー兼治療家の野島竜一です。

 

 


 

今日で担当していたトレーニングが終了しました。

半年間本当によく選手は頑張りました。

近畿大会も優勝し、全国大会の切符を自分たちの力で手に入れました。

今週は日曜日に応援に行ってきます。

全国大会でも奈良県代表の意地をみせて頑張ってください。

 


 

今日の投稿は

 

競技力向上の為のトレーニング

卓球での横のスピードをあげるにはまず縦のスピードをあげましょう。

 

卓球では横のスピードあげることは、プレーにおいても非常に重要です。

しかし、横のスピードをあげるには横方向への移動する際の力発揮で

母指球で地面を踏んで移動することになります。

この横方向の移動をスムーズにするには、縦方向でのスピードをコントロール力が重要に

なります。

縦方向が速く動けないのに横を速く動くことは更に難しくなります。

これは体重移動が横の方が難しくなる為です。

横方向に移動する時は自分の体重+遠心力がかかります。

この遠心力を抱えながら、次の動作では反対方向に移動することになります。

その為、横方向の移動は普段の生活でもほとんど行わない為に移動すること自体が

難しくそれに切り返す動作は更に簡単ではありません。

この横方向をスムーズにするには縦方向の移動の時にいかに、自分の体重移動を

母指球や股関節を使えているかが重要になります。

縦方向としてはスクワット動作やランジでの動きが速く行うことが、体重をスムーズに

母指球に乗せて地面を押せていることになります。

 


 

股関節を伸展するには母指球で地面を踏むことでスムーズになります。

 

股関節を伸展することは横方向では非常に重要です。この伸展することで横方向への

動きを加速することが出来ます。しかし、この伸展するには母指球から膝、股関節と

力の伝達がスムーズにいかないと伸展を正しく行うことは出来ません。

この母指球への意識を深めるにも縦方向での移動をまず優先的に行いましょう。

例えば、ベアウォークやパワーポジションでのウォークやスキップ動作などを。

これらの縦方向の動きを正しく行っているかどうかは自分でそれほど強く踏んでいなくても

前方に進むことがわかります。

逆になかなか前方に進めないなどは、母指球への力では無い所で地面を踏んでいる為に

股関節、膝、足首などのライン関係が一定しない為に体重がうまく地面に伝わらないのだと

思います。

縦方向での動きをきちんと把握することがその後の横方向での母指球や股関節を伸展することに

繋がります。

ただ、縦方向では横へ向かう力がかからない為に、前方に進むトレーニングでも

様々なパターンの動作メニューを導入し出来るだけ縦方向の動きを行うことで

横方向への移動はスムーズに練習を行うことが出来ます。

横方向はせん断する力や回旋する力がかかり、膝や足首へ大きな負担を伴います。

正しい動作を覚えることでこららの障害を防ぐ

ことは可能になります。

 


 

卓球では横方向の移動のスピードはその後のスマッシュなどにも大きく影響を

及ぼします。しかし、横方向の動きを速くしたいから横へのステップ練習ばかり

行っても現実的には速く動くことは出来ません。

速く動くにはいかに、自分の体重が母指球にのり膝、股関節を伸展する力があっての

横方向への股関節の筋をうまく使うことが出来ます。

是非、卓球での速く横に動きたいと考えておられる選手には縦方向の動きを出来るだけ

練習して頂きたいと思います。

 


卓球でのパフォーマンス向上や横方向への動きを何とか速くしたいと

お考えの親御様、選手の方気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

0742-22-0120

 

あすか鍼灸整骨院

asukaトレーニングクラブ/asukaジュニアトレーニングクラブ

トレーナー野島

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。