ジュニア選手のサッカー上達には。胸椎回旋をする能力向上がポイントです!

奈良市のあすか鍼灸整骨院、asukaトレーニングクラブの

トレーナー兼治療家の野島竜一です。

 


 

今日は勤労感謝の日ですね。

天気もよく暖かい1日です。

雨が降ると寒かったのが、今日は

暖かくなっていました。着るものの

選択が難しいです!!

 


 

今日の投稿テーマはジュニア選手の

サッカー上達についてです。

特にサッカーでのボールを蹴る動作についてです。

サッカーでボールを蹴る際には

どこを意識するのでしょう。

蹴るっていう動作は日常ではあまり無い

動きです。

その為、ボールを蹴る際に足のみで

蹴る傾向が強くなっています。

確かに足で最終的には蹴るのですが、

その前の動作が非常に重要です。

4894561_1

↑の写真をみてください。子供さんが

ボールを蹴るシーンです。右腕が後方にあるのが

わかります。

これは胸椎という胸の回旋を使ってボールを

蹴っているのです。足だけなく上半身の動きが

重要になってきます。

 


 

胸椎の回旋がボールを蹴る時の回旋につながります

先ほどの写真の動作でもあるように、ボールを

蹴る際に必ずどこかを回旋する必要があります。

下半身の股関節も回旋するのですが、下半身を

うまく使うにもこの上半身の回旋が出来ないと

蹴る動作がスムーズにいきません。

pixta_30324504_s

↑の写真はボールを蹴る瞬間の動作です。

上半身が大きく回旋しているのがわかります。

この動作範囲が大きければ大きいほど、

ボールを蹴る際の力は増します。

しかし、ここで問題があります。

この動作を胸椎部分ではなく、腰椎→腰で回旋する

と腰を痛める原因になります。

特に速く蹴ろうとした際には、腰で回旋を

する傾向にあります。胸椎の可動範囲向上することが

重要です。

 


 

 胸椎をうまく使えると下半身の動きも向上します

胸椎を上手く回旋できることは、カラダを回旋する

能力に繋がります。回旋する力は競技する上での

大きな力発揮の原動力になります。

逆に回旋しないと大きな力を発揮することは

難しくなります。

サッカーだけではないのですが、

回旋を伴う動きが競技では必ず入ります。

日常の歩行でも回旋がはいります。

サッカーの場合、足を使う競技特性がある為に、

上半身の動きがおろそかになりやすくなります。

確かに足元のスキルを向上させることで、

サッカーのボールを使いこなす能力は向上します。

しかし、それに上半身の力が伴えばもっと

競技パフォーマンスは向上します。

img_1933

↑の写真は胸椎を動きながら行うトレーニング

風景です。

可動範囲を広げることがサッカーではボールを

蹴る力になります。また、走る時の

スピード向上にもつながります。

サッカー上達の為にも胸椎(胸の関節)を回旋する

力を向上させましょう。

 


 

サッカーの競技パフォーマンス向上で

お悩みの親御さま、気軽にお問い合わせください。

多くのサッカー選手が競技力を向上させ

活躍しております。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

0742-22-0120

asuakトレーニングクラブ

トレーナー野島竜一

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む