ジュニア期の競技力向上、サッカー編しっかりと止まれるかが鍵です!!

奈良市のあすか鍼灸整骨院、asukaトレーニングクラブの

トレーナー兼治療家の野島竜一です。


昨日は奈良県出身の村田選手が見事ボクシングの

ミドル級で世界チャンピオンになりました。

本当に常に前にでてパンチを繰り出して

いい試合でした。

本当におめでとうございます!!


今日の投稿テーマはサッカーのジュニア期の競技力向上

です。

サッカーではとまる動作を覚えましょう!!

サッカーは競技の特性として急にとまったり

進んだり方向転換が激しい競技の一つです。

また、ボールを蹴る際にも走りながらはべつとしても

一度自分がきちんと踏ん張って止まった状態から

蹴る動作にはいります。

ですのできちんと”とまる”という動作が非常に重要に

なってきます。逆にきちんと自分のとまりたい所で

とまれないとボールのコントロールをなくすことに

繋がります。


止まるにはつま先をあげてお尻をひく動きが

重要です。

方向転換の際に重要なのは身体のどの部分で踏んばって

止まるのか。

つま先を空中であげた状態からお尻を後方にひく

動きが必要になります。

img_1776img_1777

↑まず歩行から始めましょう。

最終的には↓

dsc_0613

この↑くらいお尻を後方い引くイメージが必要です。

この状態で両足から行い、片足でもとまれるように

しましょう。

しっかりととまることができると次の動作にはいり

やすくなりますし、コンタクトの際にも安定感が増します。


 

股関節をしっかりと使うことで臀部、背筋を

意識できます。急激にスピードをおとして止まる際には

非常に強い力が必要です。また、しっかりと地面を

捉えるには臀部や背部で姿勢を維持する必要があります。

そうでないとサッカーでは相手がいます。

相手のコンタクトですぐに転倒したり身体の軸を

ブラされる可能性があります。

その為にもしっかりと地面をとらえることが重要だと

思います。

pixta_11305381_s

ジュニア期においても中学生くらいからすこしづつ

コンタクトのプレーでの転倒が増えてきます。

その転倒が怪我の原因にもなります。怪我を予防する観点

からも不可欠なプレーだと思います。

身体もすこしづつ大きくなりプレー自体も小学生の

頃とは少しづつ違ってきます。

高校生になれば更にコンタクトは強くなります。

その時でも自分の軸を安定させることが重要です。

その為にはしっかりと”とまる”ことが必要です。


ジュニア期のサッカーでの競技力向上を

考えの親御さま、気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

0742-22-0120

asukaジュニアトレーニングクラブ

トレーナー野島

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。