奈良市 ジュニアアスリート専門ジム/ バトミントンで速く動く為のアジリティートレーニング!!

奈良市ジュニアアスリート専門のトレーニングジムのasukaトレーニングクラブ。

最近は様々な競技のお子様のトレーニングに携わっております。

ジュニア期のトレーニングは、基礎的なドリルをしっかり覚えることがとても大切です。

特に、身体の使い方は重要になります。

 

今日はバトミントン!!

速く動く為のトレーニングになります。

バトミントンでは全国クラスの選手のお子様が来られることも少なくありません。

その中で特にスピードです。速く動くことは自分のタイミングでシャトルを打つことが出来るため

速くシャトルまで到着することは自分プレーに大きなアドバンテージになります。

 

しかし、速く動くにはいくつかのポイントがあります。そのポイントがずれてくると速く動くことに

影響を与えることになります。

①体幹部分がぶれないで動く

②股関節主導での動き

⓷足裏の意識をもつ。

この3つがまず速く動くためのポイントになります。

速く動くとくにバトミントンのようなかなりクイックな動きでは、

動きのスキルアップがとても重要です。確かにジャンプ力なども必要ですが、それよりも

動きのメカニズムを正確に覚えていくことがのちのち速く動くことにつながります。

 

まず静止した状態から動くととても時間がかかります。

①パワーポジション

 

写真①のような状態から動くのですが、ここで完全に身体を止めてしまうのは

あまり得策とは言えません。どこにシャトルが打ってくるかわからない為、出来るだけ

左右、前後、に動ける体勢にすることがもっとも有効的です。

その為には、出来るだけ自分の動きを止めないことです。①のような状態からすぐに動ける

ように股関節を動かして完全に踵に体重をのせ切らないことです。

 

かかとに体重をがっちりのせると基本速く動くことは出来ません。踵に体重をのせ切ると

動きを止めるような動作になります。ここの部分をまずは覚えていきましょう。

 

次に速く移動するには自分の身体をコントロールする機能が必要です。その為には、

地面を押す感覚です。しかし、ここで問題は膝中心ではないということです。

有りがちなのが膝中心で地面を押すことで、速く動けるように感じるのですが、これは

逆になります。膝で地面を押すと膝が前方に移動してしまいます。そうすると頭は後方に移動して

バランスをとります。これでは足は前に行ったが身体全体はほどんと移動しておらず、移動するのに時間がかかるのです。

 

ですので、股関節を使って前に進みます。

②股関節に動きで移動する

 

写真②では動きだすと同時に身体も前方に移動しています。これは地面を押すときに

股関節を動かして前方に移動するためこのような動作になります。太ももと自分のお腹にスペースがないことが

重要です。この部分にスペースが大きく開いている選手は体幹も使えないし、地面を押して前には進んでいません。

これが2つ目のポイントになります。体幹の姿勢を崩さずに股関節を曲げて地面押して前に進む。

 

最後は股関節の回旋動作です。速く動くには左右、前後の動きでは身体を回旋して動く必要があります。

⓷④股関節回旋運動

シャトルを打ってその後の動きでは股関節の回旋動作が必ず必要になります。この動作が

スムーズに出来ることで切り返しする時の速度がまします。

しかし、この動きを股関節ではなく、膝で行うと速く動くことが出来ないのと、膝への負担が大きくなり

膝の怪我につながります。

 

⓷④では左右にすぐに切り返すトレーニング風景、1秒以内に切り返します。

このとき、つま先と膝の位置が同じであることがポイントです。

このように身体の使い方を正しく覚えることでバトミントンでの動きの速度を速くすることが

可能になります。

 

これらのポイントを意識して動くことでアジリティ能力が各段と向上します。

是非、バトミントンでの動きの速度をもっとあげたいお子様参考にしてください。

トレーニング体験も行っております。

トレーナー兼コーチ

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

バドミントン

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。