奈良市 ジュニアトレーニングジムのasukaトレーニングクラブ。
最近、様々な競技を見ているといかに腹圧、体幹をどのようにして素早くONにして
動くかを意識しているアスリートが多いことにきずきます。
特に、ジュニア世代ではこの腹圧や体幹への意識があまり強くない為に、
どうしても足、手で頼る動作が多く自分より大きな選手に対応できないケースなどが
あります。
競技だけではないのですが、速く動いたり、速く投げたり、速く蹴ったり、するには
腕や脚を意識することがあまりなくどちらかというとその足の向きや腕の方向がどのあたりを
向くかが鍵になります。
しかし、この場合では結果体幹の腹圧が抜けているようではなかなか競技力を向上するのは
いずれ中学、高校になると難しくなるのです。
今日はそんな体幹をいかに意識して行うかにフォーカスをあてていきます。
”剣道での動きの速さを求めるには”
剣道は武道であり、道を極めていくと呼吸や自分の身体の使い方に最後は向かいます。
その為、速さを求めるにはただジャンプ系のトレーニングをおこなえばいいのとは
少し違ってきます。特に小学生や中学生では速く動く為に、ジャンプ練習を行うことよりも
正しく地面を押す感覚を掴むことがとても大切になってきます。
この地面を押すという感覚を掴むことで、より地面からの反発をもらい前方や後方に素早く
移動することになるのです。
地面を押すためにには身体の体幹部分から力を発揮しようとする意識がとても重要になります。
①地面を押すことで体幹は安定するトレーニング
写真①では地面を押すことを意識したトレーニングになります。
このトレーニングでは地面を正しく押すことで
この片足での立位姿勢が保てるようになるのです。
また、地面を押すことが出来れば、身体は棒のように安定して地面から立つことが可能になります。
②地面押すことを意識しての振り動作
写真②では棒を振る剣道独特のトレーニングですが、このときも実際は地面を押すことで
腕を振っていきます。
これが体幹を使っての竹刀などの素振りになるのです。
振る動作は腕で振っているわけではありません。腕はあくまでも
竹刀などの延長線上にあるだけだと意識しましょう。あくまでも振る動作は
地面を押すことで体幹の力を発揮して上半身で振ることになるのです。
コンパクトに速く竹刀を振るには、腕で振る習慣であるとなかなか速く竹刀を振る動作には
いきつくことが難しいのです。
これは打ち込みでも同じです。
速く打ち込むには体幹を使い、地面を体幹から押す練習を写真②のような形で行ないましょう。
そうすることで下腹部にしっかり力が入ることがわかります。
剣道では、この下腹部=丹田と言われる部分に力が入ることで、速く動けることにつながります。
是非、剣道で速く動く、打ち込むには、体幹をつかって地面を押すことを意識してみましょう。
トレーナー兼コーチ野島