奈良市 ジュニアアスリート専門ジム/姿勢改善で競技力を向上させよう!下半身編 股関節の使い方。

当クラブも本日12月29日で年内の営業は今日まで。

年明けは1月4日からスタートです。

 

明日30日まではブログの更新を行ないます。

明日は本年の総決算としてブログを2本各予定です。

本日はジュニアアスリート姿勢改善シリーズの第2弾です。

下半身編、特にここでは股関節の使い方についてです。

競技において先日も記載しましたが、姿勢はとても重要です、特に小学生の低学年~中学年に

姿勢が崩れていると、そのまま骨の成長に影響します、その為腰の障害や股関節の傷害や

膝の傷害などを引き起こす可能性が高いのです。

 

その為、小学生の時期の姿勢はとても大切です。

当クラブでも多くの小学生や中学生がトレーニングに通われていますが

姿勢が大きく崩れている子供さんは怪我のリスクが高いことがうかがえます。

 

では、今日は股関節の重要性についてです。

股関節が基本、走る、跳ぶ、蹴る、投げるなど全ての動作で一番軸となる関節です。

この関節が作動しないと動作としては大きくロスするので

動作を正確に行うことが出来なくなります。

 

①レイアップシュート

②剣道での面打ち

③野球での投球フォーム

④陸上での走るフォーム

写真①~④は競技での様々なシーンです、よく見て頂きたいのは動く際に

股関節がまず作動しているとことです。

①のレイアップシュートでは股関節が曲がり伸びてシュートに向かいます。

②の剣道では打ち込む際に股関節が曲がり膝が前方に移動しています。

③の野球での投球では股関節が曲がりその部分に体重を載せています。

④の陸上では股関節が完全に伸展して前方に走っています、

すべての動作で股関節が作動していてそれも大きな可動性があります。

 

これは股関節を使うことでより大きな力を使うことができるため、

股関節をしっかりと動かしています。しかし多くの小学生では

股関節ではなく、膝、腰での関節を大きく動かそうとしているのです。これは

股関節を使わないことが日常でも増加したため、競技ではその習慣があらわれます。

⑤幼児期の股関節

写真⑤はまだ3歳~5歳程度のお子様の動きです。

両手をついて股関節を曲げています。奥のお子様はすごく曲がりお腹に膝、太ももがくっついています。

しかし、これを小学生高学年のお子様では出来ないお子様が少なくありません。これは股関節を曲げて動かすことをしない為に

股関節を使えなくなり⑤のような動作が出来なくなるのです。

 

⑥オーバーヘッドスクワット

写真⑥は腕を上方にあげて行うオーバーヘッドスクワットです。このトレーニングでは上半身の体幹の強さと

股関節の可動性を高めるトレーニングです。このトレーニングでは腕が自分のつま先より前方に出ないことが

ポイントになります。

上半身の強さ、特に胸椎伸展と股関節の屈曲能力が必要になります。

この動作が出来ないと競技で姿勢を崩さずにしゃがむ動作はほとんど腰と膝で行うことになります。

⑦ヒンジ動作         ⑧

股関節の基本エクササイズとして⑦⑧の膝をついた状態でのヒンジ動作を

行ないます。

この時重要になるのはあくまでも膝ではなく、股関節を曲げるということです。

そして背中部分を曲げないで行ないます。

 

⑧ランジ動作

股関節を正しく使えることで

ランジと言われる足をあげて下ろして動く動さが可能になります。

写真⑧をみてください、踵が自分の股関節の下方付近にあります。この位置に踵があることで

この後地面を押す時に、垂直方向に地面を押すことができるのです。

股関節を正常に動かすことでより効率よく動くことが出来ます。

実際にこのランジ動作を踵を自分の股関節から遠い位置で行うと

地面を押しにくくなかなか前方に進みません。これは、運動の効率的に最短の距離で

地面を押すことでおきく地面反力をもらえていないことが科学的にも証明されています。

 

この股関節を正しく使うことが出来ることで

走る、蹴る、投げる、跳ぶなどの競技での動作は大きく変化します。

お子様の姿勢で御悩みの親御様気軽にご相談ください。

 

トレーナー兼コーチ野島

asukaジュニアトレーニングクラブ

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。