奈良市 ジュニアトレーニングジム/ アジリティ能力をあげる身体の使い方、進行方向の反対側を押すことを覚えよう!!

奈良市 ジュニアアスリート専門ジムのasukaトレーニングクラブ。

ジュニア期のトレーニングとして小学生~中学生ではとくに

基礎的な身体の使い方を徹底的に行うことがその後の競技パフォーマンスアップとなります。

猫背、X脚、反り腰などここ10年くらいで小学生の動作不全による怪我が多くなってきています。

これはやはり競技に集中するあまり本来行うべき動作から逸脱してでも競技を行うことが

あり、その結果怪我や身体の歪みのようなものに綱がっています。

しかし、これでは高校などで競技を行うと結果怪我が多く、なかなか思うようにプレーを出来ない

可能性があります。

その為、当クラブでは運動の理論にもとづき、本来行うべき身体の使い方を

習得してもらえるトレーニングを行なっております。

その為、来られる競技の方も様々で、サッカー、野球、ラグビー、剣道、柔道、

フィギュアスケート、テニス、水泳など多くの競技選手が動作を改善することで

怪我のリスクを大幅に減少させ、パフォーマンスアップにつながっております。

 

今日はアジリティ能力をあげる動作についてです。

アジリティという言葉はサッカーやラグビー、バスケットボールなどでよく聞く言葉。

でもアジリティ能力をあげるにはどうすればいいのか。

 

 

 

速く動くのは才能?

だから出来ないのでしょうか。答えはNOです。アジリティ能力とは

出来るだけ様々な動きを素早く行うことった感じでいいと思います。

ですので10mとかではないです。

0~1mくらいの距離をいかに速く動くことができるか。

でもなかなか、短い距離を速く動くには脚の力や筋力ではない部分がとても大切になります。

これは、動作の理論と私は言っています。

動くときには進行方向の反対を必ず押す。でもこれは剣道、サッカー、陸上、全ての競技での

動作のルールみたいなものです。でもこれが咄嗟に動くときに普段から練習をしていないと

反対をする選手が多くみられます。

しかし、これではいくら筋力があっても動作のルール的ではないのでいくら練習をおこなっても

速く動くことは難しくなります。これは特に前方向よりも横方向などに多く見られます。

①横から縦への動きの動作

③横の動作

写真①②は横→縦の動き

③は横から横への動き。になります。

この時③ではとくにわかりやすいのですが、右方向に今から移動します。

このとき右脚ではなく左の足裏は地面に全て接地しています。

で右足裏は踵は地面から離れています。これは

左脚で地面を押すために右脚はあえて踵を浮かし左股関節で力をためるために

右股関節をやや内旋しているためになります。踵を浮かすことで右の股関節は動きやすくなります。

その為左の股関節、足裏で地面を捉え強く押すことにつながり、結果右方向に移動しやすくします。

 

このような動作では筋力も確かに、高校生以上では必要ですが小学生~中学生の選手では

この動きができるかどうかの方が大切になります。

これがサッカー、バスケットボール、ラグビーなどでは、様々なケースのパターンの動きを

行なうことになり、エラー動作が出ると動きが遅く感じることになります。

この動きの理論をまずはスローの動きでいいので覚えましょう。

速く動くということは一つ一つの動作も速くなる為に、なかなか最初は難しいと思います。

 

特に小学生ではスローの動きで横から横、横から縦、縦から横、前進から後方移動、

後方移動から横などの動きを行ないます。

どの動作でも進行方向の反対方向を押すことができると最初の一歩は速く動くことに

気づくことに。

 

慣れてくるとスピードをあげていきます。

でも動作ルールを守ることです。

これをある程度の速度で行うことだ出来れば、競技で大きなアドバンテージになります。

欧米では様々な動きのトレーニングが実際行われています。海外でのクラブで活躍している選手が

日本での代表戦などで活躍する要因には、このような動作のルールをしっかり守りながら

動いていることが代表戦などをみてもわかります。

 

特に最近ではサッカーは海外でのトレーニングで動作を覚えているので

動きのスタートが日本でプレーしていた時よりも各段と向上しているのがわかります。

 

海外で活躍するにはただ速いだけではなく、いかに状況に応じた動きを咄嗟に速く行う

スキルが必要になります。

 

 

是非、ジュニアアスリートの選手にも動きのルールを習得して頂ければ誰でも

アジリティ能力を向上することが出来ます。

 

トレーナー兼コーチ野島

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。