スポーツ障害を治すリハビリトレーニング、子供のグロインペイン症候群を治すトレーニングについてです。
グロインペイン症候群は鼠径部痛症候群とも言われます。このスポーツ障害は
サッカーの選手に多いのが特徴です。はっきりとした原因は整形外科でも不明と言われています。
しかし、多くの選手を見てきて感じることは、サッカーで特に体幹部分の使い方に問題がある子供に多いと
見られます。
これは、子供の特に小学生~中学生の頃に股関節の使い方が脚中心で行う選手には多く見られます。
ジュニア期のトレーニングで最も必要になるのは、股関節を正しく使うことになりますが
サッカーの選手の場合、脚だけの動作が多く腕をうまく使うことが出来にくくなります。
①
腕は身体のバランスをとるだけのものではありません。腕と体幹、股関節、足は連動しています。
写真①でも腕を挙げる、引く動作が連動してキックのモーションに入ります。この動作が伴わないと
本来は脚中心になります。
しかし、脚中心では、身体の体幹部分がうまく作動しなくなります。身体は体幹が上手く連動して
手足を動かしていきます。しかし、そこが腕だけや脚だけの単独の動作になるとなかなかうまく動かすことが
必要です。
グロインペイン症候群はこの連動動作をうまく出来るようになることで痛みを大きく軽減し
改善することになります。
② 連動トレーニング
体幹部分は、自分の重心位置などをさげないで、身体の軸を安定させます。
特に脊柱を引き伸ばすことが必要です。脊柱は普段、曲がろうとしています。
しかし、意識的に伸ばそうとしないと股関節も曲がり鼠径部への負担も大きくなります。
写真②のトレーニングでは片足で地面を押して支えていきます。
この時に地面をしっかりと押して自分の重心位置をさげないで体幹も崩れないように
するトレーニングをします。特に両手を天井方向にあげるトレーニングはとても重要です。
身体は常に下がろうとします。しかし、それは脊柱に大きな負担をかけつづけることになります。
それがいざ競技を行うと更に強い負荷が脊柱にかかり結果、股関節周辺の痛みになります。
グロインペイン症候群は体幹、上肢下肢の連動がうまく出来ることで
改善できます。
グロインペインでお悩みの親御様、気軽にお問い合わせください。
asuka-sports.com
asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp
トレーナー兼コーチ 野島