ジュニアトレーニング、速く走るトレーニング スタートダッシュ編!!

今日の投稿はジュニアトレーニング速く走るトレーニング編、スタートダッシュ編です。

速く走るには様々な要素が必要になります。

特にスタートでの速さをどの競技でも重要になります。しかし、このスタートを速くするには

少しポイントを押さえないと速く走ることはなかなか簡単ではありません。

まず、速くスタートを行うにはポイントが大きく3つあります。

①膝が前方に向いている

②つま先が水平方向での移動をしている

③上半身優位な走り方をしている。

この3つのポイントをまずは抑える必要があります。

走る時に重要になるのは①のまず膝の向きです。

①膝の位置

膝が下方向に向いているとその後の膝から下の動作がとても大きくなり、それも後方に流れることに

なります。それは走るというのは進行方向が↗前になります。その為膝が下を向いていると

体重が足に乗るまでに時間がかかるのです。その後身体は前方にいくが足は後方にあり、それを

次の動作で補うには脚を描くような動作になります。

それでは速く走ることは出来ません。これは小学生にありがちな走り方です。

身体だけが前に行き脚が遅れてくる走り方です。

②つぎにつま先の移動方向です。

② つま先の移動位置

写真②ではつま先の移動の方向をみてほしいと思います。

つま先はスタートしても上方に移動するのではなく水平方向に移動します。

この状態で移動することで地面が足裏と接地する時間が速くなります。

しかし、スタートではなかなか水平方向というよりは波うち的な足があがってさがってみたいな

走り方になりがちです。これでは地面との接地時間が長くなり速く走ることには向きません。

出来るだけ水平に移動できることが速く走るには必要になります。

 

③最後に上半身の動きです。以前もお話しましたが、走る、跳ぶ、蹴るなどの動作は全て

上半身が始動になります。これは様々な研究でもわかっています。上半身が

速く動き出すことが重要です。上半身の動きが脚よりも遅いと速くは脚は回転しません。

速く動くには上半身の移動スピードが鍵になります。

③上半身に使い方

上半身をスタートの時にどれだけダイナミックにかつ速く動かすか。

これがスタートで脚を速く前方に移動させる最大のポイントになります。

しかし、小学生ではなかなか上半身はほとんど自分の身体の横を通過することなく

腕は前方にあった状態で走るケースが多くみられます。

しかし、写真③のようにスタートの時に、上半身の腕を出来るだけ後方まで振ります。

この振りがしっかりと肘が肩くらにラインまであがることで、下半身の膝が前方に移動しやすくなります。

身体を前傾することは簡単ではありません。

特にスタートでは大きく前傾することも必要です。しかし、本能的に前傾すると怖いので

どうしても身体が立った状態で移動してしまいます。これを回避するのが

上半身の腕の振りなのです。

腕をしっかりと後方に移動することが出来ればその腕が自分の身体を支えることになります。

 

練習方法としてはボックスジャンプ台を使います。

④ボックス台でのスタート練習

 

写真④のようにボックス台でスタートの練習を行います。

全身を伸ばすイメージと上半身優位に行うことを意識して行います。

ボックスの台の高さがある分しっかりと脚の移動が水平方向でないと

後方の脚が完全に伸びません。

この練習を左右何回も行います。

そうすることで速く走る姿勢の作り方をイメージします。

 

速く走るには上記の3つのことを意識してみましょう。

誰でも脚は速くなります!!

脚が速くなりたい、速くしたいとお思いの親御様気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

トレーナー兼コーチ 野島

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。