競技力向上トレーニング編、バスケットボール編 素早い動きとジャンプ力向上には股関節を正しく使おう!!

今日から3回シリーズの競技力向上トレーニング編です。

第1回目はバスケットボール、ジャンプ力向上、2回目はサッカーのゴールキーパーについてです

3回目は長距離走。

 

今日はバスケットボールについて。

ジャンプ力やスピードアップを向上させるかです。

バスケットボールでは、スピードは生命線になります。

ドリブルでも、リバウンド、全てがいかに速く動けるかが重要になります。

特に、ジュニア期の小学生~中学生ではなかなか速く、走れない、速く動くことが出来ない、

などのご相談は多数受けます。

この大きな原因は走る時に、股関節を正しく使えていないことがあげられます。

走る時には本来は股関節を動かして動いていきます。

しかし、ほとんどの小学生~中学生では膝から下で走っています。

股関節は動いていません。しかし、本来速く動くには大きな原動力があってこそ

動けるのです。それを膝主導で行うことで速く進むことに限界がきます。

 

関節でもっとも大きな関節は股関節と胸椎です。この関節は大きな可動性と

大きな筋肉群が付着しています。

速く動くには、この股関節をどれだけ効率よく使うかが鍵になります。

①膝中心の走り方

写真①では膝中心とした走り方です。膝しかい曲がっておらず股関節がほとんど

曲がっていません。これでは速く走ることやジャンプ力をあげることは不可能です。

②股関節中心とした走り方

写真①②でわかるように、膝中心で走る場合では胸椎部分も丸くなり

前方へ進む推進力は小さくなります。

しかし、②での股関節を使うことで胸椎が伸展し身体が前方へ進む推進力を

確保しています。

この股関節をどの場面でも使うことがスピード向上には欠かせません。

 

③股関節を使うジャンプ

写真③では、股関節を正しく使うことでジャンプ動作を行うことが出来ます。

写真③では股関節のヒンジと言われる関節をしっかりと曲げる動作が行われています。

この体勢で重要なのは自分の重心が常に身体の真下にあるかどうかです。

自分の体重を押すときに足裏で体重を押せている感覚がある所が自分の

ベストなジャンプで地面を押すポイントになります。(おへその下あたりに

自分の足裏の真ん中が来るのがベストな位置だと言われています。)

 

④股関節伸展でのジャンプ

写真④では股関節を伸展したジャンプです。空中でこのような姿勢をとることが

より高くジャンプするコツです。股関節が曲がった状態でジャンプすることで

上体が上方に移動することが出きず、結果ジャンプする高さが制限されます。

また、速く移動するときも同じことが言えます。

③ドリブル

高速でドリブルで移動する際には、股関節をどれだけ使えるかが鍵になります。

股関節で地面を押すことでより大きな力をは発揮することが出来ます。

股関節を正しく使うには、背筋を正しいポジションで股関節から前方に進むイメージが重要です。

特にドリブルなどでは、ブレーキ動作をかけることも必要となるため、いかに

股関節を使うかでスピードの緩急をつけることが可能になります。

 

なかなか速く動けない、速くステップ動作が出来ない方は、股関節をうまく使えていないことが原因だと

思われます。

股関節を正しい位置まで曲げる伸ばすことが出来れば速く移動することや

ジャンプでの高さを求めることが可能になります。

 

是非、バスケットボールでもっと競技力を向上したいと思いの親御様

気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む