奈良市のあすか鍼灸整骨院、
asukaトレーニングクラブの
トレーナー兼治療家の野島竜一です。
今日も寒さが厳しい1日に
なりそうです。
昨日も奈良では雪が舞っていました。
寒さもあともう少しですね。
奈良ではお水取りが終わると春の訪れです。
今日の投稿は
サッカーでの足首の捻挫の後遺症についてです。
足首の捻挫は股関節や膝関節にも大きな障害にも繋がります
サッカーでの足首の捻挫は、小さなお子様から
でも少なくありません。この捻挫とは
足首にある外側のくるぶし付近の靭帯損傷の
事をいいます。
この靭帯損傷も軽度~重度までありますが、
基本靭帯断裂している頻度をいいます。
ですので軽度な捻挫でも靭帯は損傷(微小断裂)しているのです。
この状態を放置することは、
捻挫での痛みは無くなっても機能的に回復したのでは
ないのです。
ですのでその後、反対側の足の靭帯を損傷したり
膝や股関節の怪我をすることは少なくありません。
それ程、足首の捻挫は身体のバランスそのものを失うのです。
足首の機能低下は走る、蹴るすべてに影響します。
足首は、地面に近い関節になります。
ですので足首が曲がる伸びるこの動作を
失われると走る、蹴るなどのサッカー自体のスキルに
大きく影響します。足首が曲がらないと膝や股関節も
正常な可動範囲を保つことが出来ません。
また、足首が伸びないと走るときやステップ動作で
地面を踏み切ることが出来ません。
このように足首は膝から上の体重をすべて支えています。
この体重を支えることが難しくなると、
身体のバランスは横方向や前後に移動します。
これではサッカーを行うことより日常生活にも
将来大きな影響を及ぼします。
足首の機能回復をすることが将来に活きてきます
足首の機能を回復するには専門的なリハビリが必要です。
自分での回復動作は難しいと思います。
プロのサッカー選手でも必ず専門家のリハビリをうけて
トレーニングをしています。
機能回復をしっかりと行うことはその後のサッカーでの
競技人生や自分の将来にも大きな影響を与えます。
今は足首の関節が少し違和感がある、踏ん張りにくい、
感覚が以前と違う、このような状態は危険信号です。
感覚の違うことは味覚や視覚の感覚のずれと同じことです。
しっかりと回復することは可能です。
少し時間はかかるかもしれませんが、きちんと回復することが
長い人生で考えると重要だと私は思います。
足首の捻挫でのリハビリでお悩みの
親御様、気軽にお問い合わせください。
asuka-sports.com
asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp
0742-22-0120
asukaトレーニングクラブ
トレーナー野島
ジュニアスポーツを考える③ サッカーでの膝の痛みを無くすには。
上記のブログも参考にしてください。