ジュニア期の足の捻挫は、しっかりと機能を回復することがその後の競技に影響が。

奈良市のあすか鍼灸整骨院、

asukaトレーニングクラブの

トレーナー兼治療家の野島竜一です。

姿勢矯正、バランス整体、

競技力向上、リハビリ専門施設で活動しております。

 


 

今日は京都の北の方に。

市内は雪でした。

道路も凍結状態。

この時期はやはり京都は一段と寒いです。

だからこそ、筋肉が硬くならにように

動かしましょう。

筋肉の柔軟性を保つことは

その後のダイエットにも大きな効果があります。

そのことは明日のブログで書きたいと思います!!

 


 

今日の投稿テーマは

ジュニア期の足の捻挫についてです。

足の捻挫の機能回復がその後の競技や生活にも影響が。

 

足首の捻挫は機能が回復しないまま競技を行うことは

その後の競技にも大きな影響が現れます。

足首の捻挫は基本内返し捻挫という

足裏が内側を向いたまま外側に体重がのると発症します。

その為足首の外側にある靭帯や筋を損傷してしまいます。

この外側の靭帯を損傷することで、まず考えれるのが

足首を長期間固定されることです。

この長期間の固定を行われると足首の可動性を

失うことになります。

 

また、この外側の靭帯が例え回復しても完全に以前の

ような状態になるわけではありません。一度損傷した

靭帯は完全に修復することは難しいのです。

その為、体重が外側に倒れるのを支えることが難しくなり

自然に膝や股関節の動きにも大きな影響を及ぼします。

これが長期間つづくことで膝や股関節の筋のバランスが悪くなり

変形や違う障害を引きおこします。

 

ですので以前もブログに掲載しましたが、

股関節、腰、膝の痛みのある方の既往歴を確認した所、

足首の捻挫をされた方が非常に多いのが特徴です。

足首の機能を回復することは

その後の競技や生活にも影響があるといえるでしょう。

 


 

足首を強化して可動性を取り戻しましょう。

 

足首の可動性で一番問題が背屈という動作です。

爪先を上にむける動作です。

この動作は歩く上でも、しゃがむ時でも非常に重要です。

しかし、足首の捻挫で長期間の固定や外側の靭帯を損傷すると

この背屈運動が難しくなります。

Fitness woman doing pistol squat in the gym

上記の写真での左の足首をみてください。

非常に角度があり曲がっています。このような状態を

背屈動作といいます。この背屈する動作ができないと

このようにしゃがむ際にまず足首の硬さが邪魔をして動きに

影響がでます。

 

これは競技でも日常でも大きな影響となります。

例えば、テニスでボールを打ちに行く際には踏み込む動作が

必ずあります。しかし、この背屈の制限がかかると

十分に踏み込むことが出来ません。それでは地面からの力を

上半身につなげることが難しくなります。これではテニスの

競技パフォーマンス向上にブレーキをかけることになります。

それを防ぐには足首の背屈の可動範囲を正常に戻すことが

急務となります。

 


 

足首を構成するすべての筋を活かしましょう。

 

足首にはたくさんの筋があります。

この筋を強化することが可動性をあげ

足首の強度をあげることになります。

足首の筋を強化するには、バランスボードと呼ばれる

硬い木で構成しているバランスをとる為の

ツールや片足で支えるトレーニングがありますが、

私がお薦めする一つとして

爪先での立つ、踵をおとす練習です。

 

台などに乗り、足の半分を台からだします。

その状態からまず母指球、小指球をしっかりと

ふみ踵をあげていきます。出来るだけの可動範囲で

爪先だちを行ったら、その後踵を台から平行より

さらに下に踏んでいきます。踵を出来るだけ下げていきます。

その時も母指球や小指球が浮かないようにします。

台があることで踵は床方向に動き足首の背屈を促します。

 

このトレーニングをすることで足首の関節を構成する

筋が活性します。地面を踏む強さ、

踵を挙げた状態での不安定な要素で

立つことの強度をあげることができます。

これ以外にも様々な足首の関節を強化、可動範囲を

向上させるトレーニングはたくさんあります。

 

是非、足首の捻挫からの

機能回復にはしっかりと関節の強度と可動範囲の

確保を行いましょう。

 


 

競技での捻挫からの治療、リハビリのことで

お悩みの親御様、選手の方気軽にお問い合わせください。

 

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

asukaトレーニングクラブ

asukaジュニアトレーニングクラブ

0742-22-0120

トレーナー野島

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。