奈良市アスリート専門ジムのasukaトレーニングクラブ。
今日はバレーボールの動きについてです。
バレーボールでは、トスをあげたりスパイクをするときに、移動をする必要があります。
このときにどのように移動するかがとても大切になります。最近では多くのバレーボールを
行うかたが増えています。しかし、なかなか横や縦の動作がわからないというご意見も
沢山いただきます。移動を速くしたい!!
移動するときに多くの選手は進行方向の脚から動こうとします。しかし動作のドリルでは
進行方向の脚を出すということは、後方の脚が遅れて動くことになります。しかし
それでは速く移動することは出来ません。
①進行の反対側を押すトレーニング
進行方向に向かって同じ方向の脚を押して進むと後方の脚が動かなくなり
その為、後方の脚を引き付けて動くことになります。
しかしそれでは体重が前脚にのり動くことが一歩程度になります。
しかし、これを写真①のように後方の脚を押して動くと脚を押しているのでは
体重は後方に脚にも残っており前脚がどんどん加速して前に進むのです。
これを行うことで、進行方向へ速く動くことができるのです。サイドの動きでは、この動きを
習得することでバレーボールでボールの落下点に速く到着することになります。
進行方向の逆側の脚を押して進む、これが必要になります。
バレーボールでは速くボールが自分のコートに到着する速度はレベルがあがると
どんどん速くなります。その為、目的地点に速く到着するには、移動を行う為のスキルを
トレーニングすることをお薦めします。
②
バレーボールは年齢層がとても幅のある競技スポーツです。
小学生~大人の方まで誰でもが楽しめる競技です。その為、各地でバレーボールのチームが
沢山あり、ソフトバレーボールなども含めるととても多くの方が競技を楽しんでおられます。
その反面、怪我も多く特に足首の捻挫、膝の傷害などがとても多い競技です。
楽しんで競技を行うためにもどのような動作で行うかを習得することでより自分が
今間でとれないボールがとれる、速く動けることで焦らずにボールをトスすることが出来る。
また怪我をしない動作づくりを行うことで大きな怪我を回避することが可能になります。
私も長年、ママさんバレーや大学バレーチームのトレーニングを指導してきて
痛感することでした。
是非、バレーボールを楽しんで長く行うためにも、正しい移動のスキルを練習をしましょう。
トレーナー兼コーチ野島
asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp