バトミントンでのシンスプリントを予防するには、止まる動作を改善することで治りますよ。

あすか鍼灸整骨院

 

asukaトレーニングクラブ

asuka体幹ジュニアトレーニングクラブ

動作の改善を行うことでスポーツ障害や腰痛、股関節痛、肩の痛みなどを

解消する動きを治す独自の治療を行っております。

トレーニングも競技力向上、ダイエットを動きを改善しする専門の

動作を改善して競技レベル、ダイエットを効率よく行うレッスンを行う

奈良県で初のムーブメントトレーナーが在籍しているトレーニング施設です。

 

 


 

今日は朝から暖かいですね、

2月後半に入り段々春の訪れが待ち遠しいですね。

来週はお水とりがあり、春に近づいています。

3月に入ると当クラブも新人トレーナーが来られ、

研修が始まります。しっかりとクライント様に対して親身に

考えれるトレーナーになってほしいですね。

 


 

今日の投稿は、

バトミントンでのシンスプリントにおける痛み改善方法。

止まる動作を改善することで痛みはなくなります。

 

バトミントンでのシンスプリントになる選手は少なくありません。

シンスプリントは下腿の内側にある筋の炎症です。

後脛骨筋という筋が過度に伸張されて発症します。

原因としては大きく3つあります。

 

まず、体育館で行う競技に多い、そして扁平足の選手に多い傾向がある、

最後に止まる動作が太ももに依存している選手に多い傾向があるの3点があげられます。

特に今日お話するのは3点目の止まる動作です。

 

体育館の競技が何故多いかといいますと、芝生や土のグラウンドの場合、

止まる動作が多少出来なくても、滑りながら止まることが出来るので

足への負担は減少します。扁平足でも芝生や土の場合、衝撃を逃がす所がある為、

シンスプリントになることが少ないといえます。

しかし、コンクリートに近い陸上のタータンや体育館では地面が硬い為に

衝撃を逃がす所がありません。その為に動きが正しく行えないと、衝撃が

全て足の下腿部やひざ、太ももにきます。これがシンスプリントになる要因だと言われています。

これを改善するにはバトミントンでの一番衝撃の多い止まるという動作に

アプローチする必要があると思われます。

 


 

止まる時に太ももではなく臀部でとまりましょう。

 

バトミントンで一番足の下腿部に負担がかかるのはジャンプや

ショットを打ち終わった時の止まる動作です。

機能的に本来止まるには、太腿ではなく、臀部で力を吸収する必要があります。

しかし、多くのジュニア選手は太ももや下腿部で受け止めているのが現実です。

これでは、床からの反発力で足のアーチの無い選手には、衝撃が全て足の下腿部内側と太ももの

下方部分で受け止めることになります。

これではシンスプリントになるりやすいといえます。また、シンスプリントが進行すると

有痛性外頚骨や膝のオスグッド病を併発することも考えられます。

臀部で吸収する為にも、打ち終わった後の姿勢が重要になります。

one asian badminton player man isolated on white background

写真①では下半身が止まっている所です。この時に見て頂きたいのは

膝がほとんど前に出ていません。逆に臀部は後方にあり床からの衝撃を

臀部で支えています。このような姿勢が理想的であります。この動作を習得することで

シンスプリントの症状は大きく減少します。

 


 

床から足は離さないことが重要です。

 

このことは明日のブログで詳細をお伝えしようと思いますが、

足の指が地面から離れる選手は、怪我や障害が多いことが研究でわかっています。

 

これは足の指が離れることは地面を支えることが出来る唯一のストッパーを離すことに

なります。これではブレーキをかけることが出来ません。人間も動いている為に

必ずブレーキをかけることが要求されます。その一番が足の指です。指が大きく地面から

離れて運動でのスピードを止めることは現実的には行うことが出来ません。

この意識を普段から高めることが重要です。

 

臀部で受け止め、足の指は必ず地面に密着させておくことが出来れば、シンスプリントを

引き起こす衝撃は減少し、痛みはなくなります。

是非、臀部と足裏を意識してみることをお薦めします。

 


バトミントンでのシンスプリントでお悩みの親御様、選手の方、気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

0742-22-0120

あすか鍼灸整骨院

asukaトレーニングクラブ

asuka体幹ジュニアトレーニングクラブ

トレーナー野島

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。