自分の身体の事に興味がある。 身体を動かすのが好き ダイエットに興味がある。 子供のトレーニングに興味がある。 当クラブで一緒に働いてみませんか。 7月7日からトレーナーとエステシャンの応募をしております。…..
今日はダイエット筋トレ特集です。 体脂肪をいかに減らせるか なかなか体脂肪が落ちない、体重が減らないというご意見 少なくありません。 今日はそんなお悩みを解決するトレーニング方法です。 10秒…..
本日7月5日(日)9時30分~ asukaラグビースクールが開始しました。 5歳~13歳までのお子様がみんな楽しくタグラグビーを行っていました。 場所は木津小学校 木津駅からすぐの小学校です。 …..
今週から4週間にわたって毎週金曜日は 競技で必要な筋肉をつくる方法です。 第1弾はアメフト、ラグビー編です。 2弾はサッカー 3弾はテニス、バトミントン 4弾は陸上 と4回シリーズでお届けしていきます。 &…..
スポーツ外傷を見る、第3弾です。 テニス肘を改善する方法です。 テニス肘を改善するには、胸椎をしっかりと使う必要があります。 テニス肘とは肘の外側の痛みのことをいいます。 テニス肘でもテニスをするからなる訳…..
スポーツ外傷の第2弾です。 今日は足の捻挫です。 トライスポットと言われる3点支持をどれだけ行えるかが 足首の捻挫を予防する大きなきっかけになります。 足首の捻挫は足の甲が外側に移動する形で行われます。 足…..
当クラブが出来てもうすぐ11年が経過します。 この間、本当に多くの選手の怪我に携わってきました。 その中でも多いのが肉離れです。 今日から特集としましてスポーツ外傷を見る、治す。を テーマにお届けしていきます。 第1回目…..
サッカーではスタートダッシュは重要です。 素早く動けることは、次のプレーに大きく影響します。 特に、サッカーでは100mというよりも10m程度をどのくらい 速く走れるかが重要です。 しかし、この10mを速く…..
股関節の痛みでお悩みの方少なくありません。 股関節の付け根が痛く、歩行時や立ち上がる時に痛みがはしる。 この股関節の痛みは骨盤を支える筋肉の低下がもたらしています。 骨盤底筋とは骨盤の下部にあり股関節周りを…..
野球での投球障害は小学生高学年くらいから始まります。 ほとんどは、投球の動作に問題があります。 投球を行う時に、どの部分で投げるか。 股関節、胸椎この2つの関節がとても重要です。 この股関節と胸椎が正しい回…..