今日から明日にかけてフィギュアスケートのパフォーマンス向上編です。 フィギュアスケートではスピン、ジャンプ、ステップなど様々なスキルの技術点が 競技点に大きく左右します。 当クラブでは長年、フィギュアスケートのジュニア選…..
腰痛は今では大人だけではなく、 子供さんにも多い傷害となっております。 腰痛の原因は様々です。しかし、私の経験では腰痛の大きな原因は 姿勢と呼吸にあります。特に姿勢を維持する筋力低下と呼吸をつかさどる筋の活動が 弱くなっ…..
本日はジュニア選手の体幹を行う意味とは。 第3回目です。反応速度をあげるには!! 体幹を意識することで反応速度をあげることが可能になります。 体幹を強化することで、身体の伝達速度があがります。 身体を競技で…..
ジュニア選手で体幹トレーニングを行う意味とは。 今日は第2回目です。2回目は速く走る為に必要なトレーニングになります。 速く走ることは競技において必要不可欠になります。 サッカーでもバスケットボールでもラグビーでも速く走…..
今日から第3回にわけて”体幹トレーニング”について お届けしていきます。 体幹トレーニングは現在では一般的なトレーニング方法ですが、 その意味をしっかりと理解することと、この体幹トレーニングを行うことで ジ…..
今日は体幹についてです。 体幹トレーニング、体幹力など最近では体幹という言葉も かなり浸透してきています。しかし、実際に体幹とは何か。 どんな意味が競技と関係するのか、又怪我にどのような影響を与えるのか。 を今日はお話し…..
今日は競泳の水泳で速く泳ぐ方法です。 競泳で速く泳ぐには、特に自由形については上半身の使い方がとても 鍵になります。普段の泳ぐ練習も必要ですが、なかなか最近タイムが上がらない お子様、選手は上半身の使い方を変化させること…..
当クラブでは60代以上のクライントの方も来れられています。 それもベンチプレス70kg、スクワット70kgをあげる方も 少なくありません。 年齢による身体の衰えは目に見えません、歩行速度の低下 心肺機能の低…..
最近では運動不足や体力不足などにお悩みの親御さまが少なくありません。 また、競技は行っているが走り方がおかしい、体力がない、競技についていけないなどの お悩みを聞くことが少なくありません。 現在では運動を行…..
夏休みももうすぐ終わり来週から子供さんも学校への 登校が始まるみたいです。今日からお子様のスポーツ障害への対応について お話していきたいと思います。 まず、今日はラグビー編。 ラグビー、タグラグビーでお子様…..