奈良市ジュニアトレーニングジム/ 競泳での競技力向上のトレーニング、バラフライ編!!

奈良市のジュニアトレーニングジム、asukaジュニアアカデミー。

競泳での競技力向上の為のトレーニング、今日はバタフライ編です。

ジュニア期の競泳での競技力向上には最近では一つの泳法だけではなく、様々な泳法を

練習して試合にも望みます。

その為、競泳での泳ぎ方もジュニア期から正しい身体に使い方を練習することで

タイム向上をオールラウンドでつながってきます。

 

特に今日はバタフライですが、一番及びにエラー動作が出やすいとも言われています。

バタフライは基本、ドルフィンキックと両腕での水を捉える泳ぎ方が必要になります。

その為、腕や脚といった四肢に力を入れた泳ぎ方は実際は小学生くらいまでは

いいのですが、その後は記録更新に陰りが見え、また怪我に悩まされることも少なくありません。

 

ではどのうにジュニア期を過ごすことが選択しとしてあるのか。

もし競泳で中学、高校と考えているなら目先の記録と自分の身体の使い方のバランスを

少し考えていく必要があります。

これは、ジュニア期全般の子供さんに言えることですが特に、個人種目では自分自身や親御さまが

考えていくことをお薦めします。

まず、競技では特に小学生から中学生になる頃にタイム、記録がなかなか伸びないだから

練習に頻度を増やす。これは正解とはいいにくいかもしれません。

まず記録は個人個人により違います。その為、まずは身体の使い方をしっかり学びましょう。

これは世界クラスの選手をみたりして。

 

小学生の競泳ではそこまで泳ぐフォームを細かく指導されることは

多くはありません。その為泳ぎ方が年々、自分の身体の成長を考えていく必要があります。

特にバタフライでは胸椎の伸展動作が非常にものを言います。その為、この部分のアプローチが

小学生から腕に頼ると中学生、高校生になるとなかなか記録で伸び悩むケースが

少なくありません。

 

①胸椎の動きで泳ぐ意識が

 

バタフライでは出来るだけ胸椎の動きに注目します。

②空中での胸椎の動作

写真②でわかるように空中で身体が起き上がるときに、身体の上半身とくに胸椎が大きく伸展しているのが

わかります。この場合、胸椎の動きを意識しないと写真②のような形にはなりません。

特に、この動きを行う為には普段のバタフライの時の腕というよりも胸椎で泳ぐ意識が必要になります。

③④胸椎のトレーニング

胸椎を写真③④のように立位でも行います。その時に必要になるのは

腕ではなく胸椎で動かすということになります。

 

この動きを小学生から行い、胸椎の可動性を保てるようになりましょう。

それが、ジュニア期の競技においてのレベルアップの礎となります。

前半でもお話しましたが、個人個人、どの位置でレベルがあがるかは

なかなか時期を定めるの難しいと思います。しかし、正しい動作を行う、そして身体への負担を

最小限にして動作を行うことで、その積み重ねが競泳でも必ずパフォーマンス向上につながります。

 

是非、競泳でのレベル向上で御悩みの方気軽にお問い合わせください

 

asuka-sports.com

asuka-junior.com

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。