奈良市 ジュニアアスリート専門ジム/ 競泳でのスピードアップ、自己新を狙う為の陸上トレーニングとは!!

奈良市ジュニアアスリート専門ジムのasukaトレーニングクラブです。

今日は競泳でのスピードアップの為の陸上でのトレーニングについてです。

 

競泳では、速く泳ぐには特に小学生の間に腕だけで泳ぐ癖を修正することがとても大切です。

それは、中学生から腕に頼る泳ぎ方では、タイムが伸び悩むケースが多くなります。

とくに中学、高校になると身体が大きくなり関節が硬くなり腕で泳ぐ泳ぎ方が身体にしみつくと

なかなかタイムがあがらず、オーバーワークの練習で逆に怪我のリスクを高めることになります。

ですので中学生くらいの間で泳ぎ方を修正していく必要があります。

 

特に競泳では水での練習の為、身体の連動性がとりにくいケースがあります。

小さい小学生では腕でも結構速く泳ぐことが出来ますが、それは水の抵抗が小さいからであり

身体が大きくなるとなかなか難しくなります。

 

その為、出来るだけ早い時期から腕ではなく身体全体で効率よく泳ぐことを

お薦めします。特に現代競泳では陸上のトレーニングは必須です。

身体の使い方などを陸で正しく練習することでより水のなかで活かせることになります。

また、陸上では水の抵抗を受けない為に自分の身体のどの部分を意識するかが明確になります。

 

 

まずアイソレーションのトレーニングからおこないましょう。

アイソレーションとはダンスなどの選手が行うアップです、

特に胸椎の動きをしっかりと出すことで、泳ぐときの上半身の力を大きく発揮することが出来ます。

①              ②              ③

このように①~③の動きは胸椎を①が横②が縦③後方に色々な動きを行ない、

身体の関節の動きを培います。これは胸椎だけを動かし、他の関節は基本動かしません。

このような動きの分離動作をアイソレーションといいます。

 

このような動きを行うことでより上半身の胸椎の動きをスムーズにすることが出来、

泳ぐときに腕ではなく上半身の関節をうまく使うことになります。

実際、当クラブの競泳の子供さんにも毎日行うように推奨しています。

そのおかげで腰・肩の痛みがなくなり泳ぎもダイナミックになっています。

 

次に、胸椎と股関節の連動を培うトレーニングです。

自由形のクロールやバックの背泳では1ストロークで泳ぐ距離が問題です。

多く回数のストロークを重ねることは体力を使うことになるので、

出来るだけ少ない回数でのストロークが理想になります。その為には身体全身を使う

動作が必要になります。

④胸椎と股関節の意識

 

写真④では片方だけを伸ばしていますが、実際は反対側の腕も伸ばしています。

しかし、これは腕というより胸椎と股関節の意識になります。

その部分が行えることで出来だけ手先から足先までを大きく伸展することができます。

このような全身をしっかり伸ばしきらないと、実際はなかなかストロークの数だけ増加していまいます。

 

小学生・中学生か出来るだけ全身をつかって泳ぐ習慣を身につけ、また胸椎、股関節の

動作を覚えることでより競泳でのスピードアップになります。

 

asuka-spoorts.com

トレーナー兼コーチ

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。