ジュニアトレーニング、サッカーでのドリブルのスピードを速くするには!! 走るコツを覚えよう。

今日はジュニアトレーニングシリーズのサッカーでのドリブルのスピードについてです。

今日も子供さんからドリブルの一瞬のスピードをあげたい、

相手を抜けるステップを覚えたいという意見がありました。

 

ではどのようにしていけばドリブルでスピードをあげていけるのか。

これにはコツがあります。

小学生レベルで足を瞬間的に速くすることは筋力や才能ではありません。

コツです。

速く走るには確かに高校生以上になると筋力も不可欠です。爆発的なパワーも必要になります。

しかし、小学生~中学生ではコツといえます。

このコツを覚えるにはまずはパワーポジションをどんな姿勢からでも出来るようになりましょう。

これがまずコツの

①パワーポジションを覚えよう。

パワーポジションはすぐに動ける姿勢になります。

この姿勢を覚えることで自分の動きが安定します。

①パワーポジション姿勢

この姿勢をすぐにとれることで自分がすぐに動ける基本動作になります。

この姿勢がすぐにとれないと最初のスタートがうまく出来にくくなります。

次に

ドリブルの時には足にボールが密着した状態から一瞬動く時に離れます。

②ドリブル

この足から一瞬離れる時に自分の足よりに近い位置ばかりで

ボールを転がすとなかなか前方に進むことが出来ません。

これでは速くドリブルをして相手を抜くことは出来にくくなります。

 

では高速でのドリブルを行うには自分の姿勢を崩さずに膝がまず前方に飛び出す感覚が

必要になります。

それには膝を前方に押し出す練習が必要です。

③膝を前方に押し出すトレーニング

写真③では身体が前方に進む感じを実感してもらうトレーニングです。

このトレーニングで有効なのは脚を高くあげるのではなく、膝を前方に押し出す感覚でトレーニングする

ことで

足裏が地面から出来るだけすれすれの位置を維持できます。

ドリブルでは足裏が地面から遠く離れることはドリブルの精度を落とすことにもなります。

最後に自分の軸を崩さないことです。

ドリブルは相手がいるので出来るだけ自分の体勢がくずれてしまうと

足に密着しているボールをコントロール出来にくくなります。

④体幹トレーニング

私がお薦めしている体幹系のトレーニングは側面でのトレーニングです。

側面で行うことで自分の身体を支える支点が少なくなります。

また回旋しようとする力も働く為体幹を余計に意識しやすくなります。

写真④では自分の身体が側面を向いた状態でトレーニングをおこなっています。

この時に重要になるのは前面からの負荷を引くときも自分の姿勢を変えないことです。

この写真④はすこし中級レベルくらいの体幹トレーニングですが

軸が崩れてしますことは実際のサッカーでのドリブルでも横に振るような動作をすると

軸が崩れる可能性があります。

 

しっかりと体幹系を強化することで自分の軸は安定した状態でドリブルを行うことが出来ます。

今日お話したのはこの3つのことです。

①パワーポジション②膝の移動方法③体幹軸

これらが強化され安定することで高速でドリブルを行うことが可能になります。

サッカーでドリブルをもっと速く行いたいなどの競技力向上でお悩みの親御様気軽にお問い合わせください。

asuka-junior.com

asuka-sports.com

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。