今日はジュニア競技のテニスでの膝の障害についてです。
テニスでは膝、肘の痛み、腰の痛みなどの傷害は少なくありません。
特に今日お届けするのは膝の障害についてです。
テニスは競技上、急激な止まる動作や切り返す動作が少なくありません。
その為、膝を故障するケースは少なくありません。
この膝の傷害の原因は身体の使い方にあります。
膝関節はもともと大きな負荷を耐えれるほどの関節構造をしていません。
どちらかというと簡単な動作しか出来ません。
しかし、膝が大きく曲がることでスピードの減速や方向転換を
行う選手はすくなくありません。これは普段の使い方からそのように癖ついている
為です。
普段の日常生活でほとんどの動作を膝で行うことで慣れています。
日常レベルなら小学生や中学生では膝が痛むことは多くはありません。
しかし、競技が別です。走ってきて急激に止まる動作は日常ではほとんどありません。
しかし、このような激しい動作を膝で行うことは本来は出来ません。
膝のスピードを止める能力がないからです。膝は単純に曲げる、伸ばす運動に
なります。
基本、動作のブレーキ動作は股関節になります。
股関節を使って動くことが重要になります。
これは普段の生活から意識することが必要になり、立つ、座る、歩く、物を持つなど
普段学校での生活で股関節を正しく使えることが現実的に競技でも使えることになります。
競技では普段の生活出来ていることの応用になります。
①股関節を使う移動
写真①では股関節を使っての移動方法です。ここで重要なのは、膝はリラックスしておき
股関節の筋力を使うことです。特に臀部の筋を。
子供でもこの動作は同じです。膝周辺の筋はそれほど強くなく、膝での移動を行うと
膝周辺の筋はオーバーワークになり、関節や筋、軟骨の炎症を引き起こすことになります。
テニスでは素早く切り返す動作が続きます。
この時大きな力で切り返すのは股関節です。
② 股関節での切り返し動作
写真②では、股関節を使い膝は前方に出ない状態で止まっています。
このような姿勢で止まることが理想になります。
しかし、これには股関節を使い臀部で支えることが必要になります。
競技において重要なのは動きだすことよりもむしろ止まる動作が重要になります。
この止まる動作ではしっかりと股関節を使うことを普段から行うことでできます。
股関節はとても大きな可動性と強靭な力があります。
膝の怪我を予防するには、股関節をしっかりと使う練習を行うことをお薦めします。
動作が変わるとテニスそのものも変わります。
怪我の予防だけでなく競技力向上を妨げているのも又
身体の使い方になります。
テニス選手での膝の痛み、膝の傷害でお悩みの親御様、気軽にお問い合わせください。
asuka-sports.com
asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp
トレーナー兼コーチ 野島