
奈良市のあすか鍼灸整骨院、
パーソナルトレーニングスタジオの
asukaトレーニングクラブの
トレーナー兼治療家の野島竜一です。
速く走るのは才能?
違います。走り方です。
速く走る練習をすれば誰でも速くなります。
出来ない、出来るを自分で判断してはいけない、
諦めた人には、追い求める物は手に入らないと思います。
最後まであきらめない強い精神力が重要だと。
腰のくびれを出すには、背筋のトレーニングで背筋を伸ばす
腰のくびれラインはなかなか簡単に出すことが出来ないと
思われがちです。しかし、このくびれをつくるには
腹筋だけでなく背筋が非常に重要になります。
意外と背筋は強化することが疎かになりがち。
しかし、身体のくびれラインは背中、お腹を引き上げることに
よって出来ます。身体は重力で下に下に引っ張られているので
どうしても、下半身に脂肪がつきやすくなります。
特に年齢を重ねるとそれは顕著です。
年齢を重ねるとこの重力に打ち勝つことが出来なくなり
腰回り、臀部周辺に脂肪がつきがちです。
これを解消するには重力にうち勝つ強い力が必要です。
それが背筋と腹筋、特に背筋になります。
背筋を強化して上半身を引きあげましょう!!
腹筋を強化しても身体が曲がってしまうとお腹周辺のくびれは
出来ません。お腹の筋と強化するとともに、身体を引きあげて
維持するには背筋の力が重要です。
特に、立位姿勢では頭からお尻までが一直線になるには
腹筋より、むしろ背筋が支えています。
この背筋を強化することでお腹が曲がることを防ぎます。
①
上記写真のように、腕をあげて背筋を意識してトレーニングを行うと
お腹、腰の筋は上方に引っ張られます。
このように背筋を意識するトレーニングが必要になってきます。
背筋を強化するには様々な方法がありますが、
このような物を持ち上げるようなトレーニングでもそうですが、
頭からお尻までの筋を全て意識してお腹の圧を抜かないことが重要です。
背筋を強化して行くことは、お腹、腰周辺の筋を下方に落ちていくことを
防ぐのに非常に有効です。
”背筋を伸ばす”、よく子供の頃に学校でも言われました、
そのままですね、背筋=身体を引き上げることです。
背筋が強くなると姿勢は必ずよくなります。
しかし、腹筋ばかり鍛えても以外となかなかお腹の圧が緩んで背筋が弱いと
しっかりと立つことが出来ません。
それを防ぐ為にも、背筋力を強化しましょう。
欧米人は背筋が強い為に背中が丸くなりにくいですが、
東洋人はどうしてももともと背筋が弱い傾向があり背中が丸くなりやすく
なっています。丸くなるとお腹の圧も抜けてしまいます。
背筋を強化することで出来るだけお腹周辺、腰周辺の筋を上方に
ストレッチをかけて伸ばしましょう。
そうするこで、お腹周り、腰周辺のくびれが出てきますよ。
是非、背筋トレーニングをお薦めします。
お腹周り、腰回りのくびれをつくりたいとお思いの方、
気軽にお問い合わせください。
asuka-sports.com
asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp
0742-22-0120
ボディメイキングASUKA
トレーナー野島