今日の投稿はジュニアトレーニングのタグラグビーについてです。これは
タグラグビーだけでなく、ミニやラグビーにも通じます。
攻撃をする時に、自分のチームの選手ばかり見ていることや全く
自分のチームをみずに攻撃することがありませんか?
攻撃をする時に重要になるのは相手のスペースを見つけることです。
スペースにしかける、そのスペースをいかに見つけるか、または
作るか。
これがタグラグビーでもとても重要です。スペースの無い所に攻撃をしかけても
タグを取られて攻撃は終了になります。
相手のスペースをみつけるには、相手の守備体形をよく観察することが必要です。
どのエリアにどれだけの人数がいるか。
自分はその位置関係を把握して攻撃に入る必要があります。
それだけ頭脳を必要とするおとがタグラグビーでは求めらます。ただ脚が速いからでは
全国レベルでは通用しないのです。これはラグビーでも同じことです。
基本タグ、ラグビーは陣地スペースのとりあいです。この陣地を確保するチームが
攻撃では有利にたちます。そのスぺ―スを確保していくには、自分だけはなく
チーム全員がスペースつくれかが鍵になります。
その為に必要になるには攻撃前の相手の位置を必ず観察する洞察力です。
守備体形が崩れるには、相手を自分のひきつけるか、スペースの相手いる所に
走り込み、逆サイドのスペースを次のフェイズで使う。
どの位置でトライにもっていくかを考える必要があります。
低学年のうちから相手を観察することは重要です。これは小学生1年生から
行ないましょう。
ただ前に走るだけでは観察は出来ません。自分がボールキャリアーになる前に自分が
どの位置に動くかを考える癖づけが必要です。最初はなかなかうまくいかないかも
しれませんが、出来るようになることでチームの戦力は大きく変化します。
ただ走ってトライをとるのは、最初はそれでいいと思います。しかし、その後試合の
ゲームメイクをするには、動く位置を自分で考えることが必要です。
動く位置を考えることでトライまでの過程が出来あがってきます。
現代ラグビーでは何十回のフェイズを踏んでトライまでいきます。
しかし、ここには精密に計算された攻撃パターンが存在します。
しっかりと相手の動きを観察する、洞察することがチームでトライをとるまでに
繋がります。
それは小さい時からおこないましょう。
私どものチームも小学生1年~2年生が多いですが、今から考える癖つけています。
確かに面白いという感覚必要ですが、ただ面白いのではなく
どんどん楽しくなるには考えることが必要です。
ラグビーは一人のヒーローではなく全員がヒーロ―なのです。
小さいうちから行うことで競技以外でも考える習慣をつけることができるといいなあと思います。
タグラグビー専門のスキル、トレーニング指導を毎週行っております。
asuka-sports.com
代表 野島竜一