サッカーでのスタートダッシュを速くするためのトレーニング方法、胸椎をしっかりとたてよう!!

サッカーではスタートダッシュは重要です。

素早く動けることは、次のプレーに大きく影響します。

特に、サッカーでは100mというよりも10m程度をどのくらい

速く走れるかが重要です。

 

しかし、この10mを速く走るには、身体の胸椎が丸くなると

基本的には速くなりません。

今日はいかに上半身の動きが重要であるかをお伝えしていきたいと思います。

 

速く走るには、爆発的な瞬発力を要します。

しかし、この瞬発力は下半身というより上半身の動きが重要になります。

止まった状態から動き出す時には脚は地面についていてすぐに動かすことは

出来ません。しかし、上半身はフリーな状態になっています。

この上半身の重さをいかにつかって動けるかが重要になります。

 

①上半身を倒してスピードをあげる風景

 

上半身を写真①のように前方に大きく倒すことで自分の体重が

前方に移動します。体重が前方に移動することで素早い動きを付く出す原点になります。

これがまず基本になります。

しかし、これだけでは、瞬発的な動きにはなりません。

前方に身体を倒すということは前に倒れる危険を察知して身体が反射的に

起き上がる可能性があります。

この状態を回避するには、腕を後方に速く引いて上半身を前傾しても倒れないように

する必要があります。

 

この時に重要になるのが胸椎の動きとなります。

 

②胸椎の動き

前方に身体が倒れるということは

身体の姿勢を維持をする必要があります。

この維持するのが腕の振りになります。腕を速く振り前方に倒れている姿勢を

維持します。この維持することが出来ることできます。

しかし、それには胸椎という胸の関節がしっかりと

立てることが重要です。胸椎を立てることで腕の振りがスムーズになります。

逆に胸椎が丸くなると腕の振りが後方まで触れない為に身体を前傾することが出来なくなります。

 

この胸椎を強くすることで、前傾に身体を倒しても腕をしっかりと振ることが可能になります。

上半身を倒す角度が鋭角になるほど前方に体重が載るために速く走ることに繋がります。

爆発的なスタートにはこの上半身の動きが重要になるのです。

胸椎のトレーニング

③ウォールドリル

写真③では壁を出来るだけ押して自分の胸椎を立てるトレーニングです。

この状態で脚を空中で入れ替えていきます。

ジュニア選手でも出来るトレーニングです。

 

少しでも速く走るには、出来るだけ身体を前方に倒して

腕を振ることが必要になります。

③スプリントの姿勢

 

写真③は静止した所から走る風景です。

自分の頭よりも腕の位置が高く振り上げているのがわかります。

この腕の振りこそが爆発的な走りにつながります。

 

是非、サッカーでスタートダッシュを速くしたいとお思いの方、

この姿勢をトレーニングすることで速いスタートを切ることが出来ます。

 

サッカーで素早いスタートがなかなか切れないなどでお悩みの方

気軽にお問い合わせください。

asuka-shinkyu@lapsi.plala.or.jp

asuka-sports.com

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。