木津川市ラグビースクール/ ラグビースクールで子供さんの様々な可能性を引き出すスクールです!!

木津川市でラグビースクールをおこなっているasukaラグビースクール。

当スクールでは、4月から地域の総合型のスポーツクラブになります。

詳細はブログでお届けしていきたいと思います。

 

まず、現在の当ラグビースクールはラグビーをべ―スにしたタグラグビーをおこなっております。

ただ、タッチラグビーやキックなどのラグビーで必要な様々な動作を入れながら練習をおこなっております。

しかし、目標はタグラグビーの大会での近畿大会や全国大会出場にあります。

ただ、それが全てでは無いのです。

全てを可能にするのは子供達。大人が実際にプレーをするわけではありません。

その為、当スクールでは子供達の可能性を引き出す、それをまずは目標にして指導をしております。

 

子どもさんでも様々な目的でスクールに参加されています、それは人それぞれです。

大会で勝ちたい子供さんもいれば、ラグビーが好きで来られているこどもさん、運動経験がなく

タグラグビーで色々な運動をしたいお子様、など。

その為子供達の成長過程はいつなのかはわかりません、急に上手くなる子供さんもいれば

高学年からぐんぐん成長するお子様もいます。

それは、私たちにもわかならないのです。しかし、そこまでにいく過程をサポ―トすることは可能です。

私がタグラグビーを子供達に指導してみたいと考えたのは、ある学校での経験が大きく関与しております。

 

以前ある学校でトレーニング指導を活かせていただいたときに、決して最初はうまくなく、なかなか走るのも

パスも上手ではない、でもタグラグビーに対する思いは親御さんからも子供さんからも受けました、

そうして中で成長し最終的にはそのお子様たちの成長がチームを大きく勝利に導いたのは事実だと思いました。

 

しかし、そこまでに行く過程での監督の方の指導を見ているととても、タグラグビーでチームが一つになる為の

子どもさん一人一人に対していかにモチベーションをあげチームをまとめていくのか。とても感動しました。

ラグビーを経験してきた私にはとても新鮮なのと、子供達の成長と親御さんたちの成長がとても感激でした。

その経験からこんな素晴らしい競技を是非知ってほしい、そこが原点でした。

ラグビーは一人でトライをとることはない、みんなの力の結果がトライのいう行為になる。

それがラグビーの醍醐味だと教わりました。その中で、もっと学年も違う子供たちが

学べるのがタグラグビー。タグラグビーのカテゴリーは小学生4年~6年というくくりで大会が

行なわれることが多いのです。

なかなか他の競技ではないケースです。その為、縦割の社会がすでに形成され、高学年は

低学年の子どもたちに対して、アドバイスを行ない、試合では励まし、慰めたり。

低学年は高学年のそんな姿勢をみて、学び、高学年のサポートを行なったりしています。

 

なかなかこんな風景はあまりないですね。

それがタグラグビーの素晴らしい所です。こんな素晴らしいスポーツの中で子供達自身が色々学べる環境が

私にはあると思います。

 

ですので、簡単にあきらめないで続けることで見えてくることがあります。

当スクールが行っているラグビーは子ども達がいづれ訪れる社会での経験を小学生の時に

体験できるそして、自分の可能性を見出せるそんなクラブ運営をおこなっています。

 

脚が遅い、運動神経がない、そんなの関係ありません。

運動はルールです。ルールを覚えることで誰でもがヒーローになれるのです。

当スクールでは、子供達みんな一人、一人がヒーローなのです。

 

コーチ兼代表野島

 

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。