HIITトレーニングでダイエット効果をあげる。ダイエットは楽しいトレーニングで!!

今日はHIITトレーニングについてです。

HIITトレーニングは先週も投稿させて頂きました。

 

特に、ダイエット、競技力向上、筋力アップ向上に大きな効果をあげるトレーニング方法として

今、特にHIITトレーニングは注目をあびています。

その根拠は

①短時間で乳酸値をあげれるので、筋トレのパフォーマンスアップにつながる。

②重い重量だけをあげるわけではないので誰でもできます

③週1回~2回のトレーニングでダイエット効果をあげれます。

 

このように、とても効果の高いトレーニングがHIITトレーニングになります。

では具体的に今日から3回にわけて説明していきます。

 

まずは今日はHIITに必要になる関節の可動域の運動です。

この関節可動域がとても重要な要素です。

関節の可動範囲が正常な位置で出来ないと、最終的にはHIITのトレーニング効果は

大きく減少します。

①胸椎の伸展可動域

②股関節の内旋可動域

③両股関節、足首の関節可動域

④肩関節の可動域

写真①~⑤は最低限必要になる関節の可動域です。

①は胸椎の関節の伸展動作です。この時脚は地面から離れて、胸椎だけを

純粋に行います。

しっかりと肩甲骨を下げて胸椎を伸展していきます。

最低でも写真の角度30度以上があげたいです。

②は片足での股関節の内旋動作です。

片足では、床と平行までは股関節を屈曲できる可動性は必要になります。

③では両股関節の可動域床と平行くらいになる、そして足首の関節は

背屈で最低地面を平行の角度で位置します。

④では肩関節ですが支える方の肩が最低でも

90度外転は出来るようにしましょう。

そして支えながら、このような姿勢でも90度を維持出来る関節の可動性が必要です。

このように、関節の可動範囲が狭いとどうしてもトレーニングの動作に入ると

代償での動作トレーニングになりやすく、それでは大きな効果が得られません。

 

①の胸椎では、プルオーバーやベントオーバーローなどに大きな影響があります。

②はランジトレーニングなどに。

③ではスクワット、デッドリフトに。

④ではショルダープレスなどに。

 

このように関節を正しい範囲でまずトレーニングできる関節可動域をつくりましょう。

トレーニングを行う前に関節がどれだけ正常な範囲で動くか、これは

その後のストレングストレーニングで大きな効果があります。筋は伸長と収縮を繰り返し続きます。

そして関節がどんどん動き出すとトレーニングは楽しくなります。

基本トレーニングは楽しく、行いましょう。

笑顔で。それがダイエットにコツです。その為にもトレーニングが出来る身体を

すこしづつ作りあげましょう!!

次回はコア=体幹部分についてです。

コア発揮についてです。

asuka-sports.com

トレーナー兼コーチ野島

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。