スポーツ障害を治す、 ランナー膝を根本的に治すトレーニング方法。

ランナー膝、別名腸脛靭帯炎のことを指します。

腸脛靭帯付着部

 

上記の写真の指で示した辺りから骨盤にかけて存在する靭帯です。

ランナーの方に多いのでランナー膝と言いますが、陸上選手以外にも

サッカー選手、野球選手にも発症することは少なくありません。

 

原因は走るフォームやジャンプ時の動作不全が主な原因と言えます。

特に膝が内側に向く動作でおきます。

膝は本来非常に可動性が低い関節です。

しかし、走る時やジャンプ動作で膝の外側から内側に強い力をかけすぎることで膝の外側にある

腸脛靭帯が強いストレスを受けて炎症をおきます。

 

初期には走ると痛みがあるくらいですが、重症な状態になるとしゃがむ動作でも

痛みがあり競技を続けるにも、かなり不自然なフォームで行うことになり

結果一時的に競技を中断する場合もあります。

 

完全に治すにはやはり動作を改善する方法が早期改善になると思われます。

中殿筋を徹底的に強化して片足で立つトレーニングを

 

腸脛靭帯炎になる選手やランナーの方で共通する部分は中殿筋があまり活性していないと

いうことです。

中殿筋で支えるキック動作

 

上記写真は空手でハイキックの写真です。

この際に片足で支える際に重要になる筋が中殿筋になります。

片足で支え際には実際には右臀部は内側に向かい、膝は外方向に移動しています。

この開く際に活動しているのが中殿筋になります。

しかし、この筋肉が弱いと股関節が外側に倒れて

膝は内側に倒れるような状態になります。

股関節~膝~足首が一直線上が理想です。

走る時やジャンプする際にもこの中殿筋が活動的でないと上記のような動作で動くことになります。

中殿筋が活動しているスタート

 

上記の写真では左脚の臀部周辺に注目して頂きたいです。

臀部は内方向に向かい、膝と足首のアライメント(位置状態)はほとんど真っすぐになっています。

これが理想的です。しかし、中殿筋が活性しないとスタートの際にお尻が外側に開くこになります。

 

ヒップを止めるトレーニング風景

 

上記の写真のように上半身を万歳し身体の重心の位置を上方にあげます。

重心が上方にあがることでお尻の筋肉を活動的にすることが出来ます。

特に中殿筋は重心の位置があがることで使えるようになります。

欧米人が中殿筋が発達しているのももともとの重心が上方に有るためだと

思われます。

 

このような重心の位置を上方にあげることで中殿筋を活性化させ使えるように

します。特に脚をあげている方の足が下がらないようにするには軸脚がきちんと

地面を押して特に中殿筋を意識して立つことが重要になります。

このようなヒップを止めるトレーニングで中殿筋を活動的に行うことが

可能になります。

 

写真のように股関節、膝、足関節がほぼ一直線上にあることが走る上では重要になります。

ジャンプ動作でもお同じことが言えます。

ランナー膝はこのような中殿筋を活動的に行い且つ、一本の軸のように脚が地面を支えることで

痛みは改善することが出来ます。

 

ランナー膝(腸脛靭帯炎)でお悩みの方は気軽にお問い合わせください。

asuka-sports.com

asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp

トレーナー兼コーチ 野島

 

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。