奈良市のあすか鍼灸整骨院、
パーソナルトレーニングスタジオの
asukaトレーニングクラブの
トレーナー兼治療家の野島竜一です。
団体競技のトレーニングのお話をいくつか頂いております。
本当にありがたいことです。
私自身は、陸上、ラクロス、野球、ゴルフ、テニス、剣道といった中学、高校、大学の
クラブ活動のトレーナーを長年行っていました。
今後も団体競技等のトレーニング活動もスタッフもレベルアップしている為
積極的に活動を行って行きたいと思います。
今日の投稿は
テニスでのフォアハンド、バックハンドでのレベルアップには止まる練習が
全米オープンテニスでは大坂なおみ選手が決勝に進出しましたね、
凄いことですね、本当におめでとうございます。
テニスでのフォアハンド、バックハンドでの打ち方も非常に以前より
正確性とパワーアップを感じましたね。
あれだけ強いストロークを打つには、しっかりと自分の上体を止める力が必要です。
この止める力こそ、なかなかわかっていても出来ないことで、
自分のタイミングや止まりきれないでストロークをすることで、
ミスや弱いショットとなります。
これではなかなか大会で上位に食い込むことは難しくなります。
止まるトレーニングはテニスにとっては要となります。
止まるには母指球で地面にブレーキをかける練習が。
テニスで動きながら相手のストロークされたボールに追いつき、
フォアハンド、バックハンドで打ち返すには、母指球と言われる足裏にある
部分で地面をしっかりとブレーキをかける練習が必要です。
それも片足で。
テニスでは基本止まる時には片足に体重をかけて止まることになります。
この止まることをしっかりと行うことが出来ないのにスキル向上は難しいと
思われます。
今回の全米オープンでも世界の選手はきちんと止まってボールと同じくらいの
視線でストロークをしていることがわかります。
これは、止まれている為です。止まれないと上体は上ずってしまい、手打ちのようになるか、
とまりきれずに滑るようにただ打つだけになります。
これを回避するには止まれる強さがなくてはなりません。
これには、段階を踏んでの練習が必要です。
最初に両足でジャンプして止まる。
次に片足でジャンプして止まる。
これが完全に出来ないと動きながら止まることは出来ないと思われます。
最後に片足で方向転換しながら片足で連続ジャンプしていきます。
これが膝が内に向かないようにして着地することが出来れば
止まることが可能になります。
片足でのジャンプ→止まることを繰り返すことで
少しづつ、止まる為にどこで踏まないといけないかがわかります。
母指球で止まることが出来る為には、股関節の強さと足首の強さも
必要なりこの関節を強することで怪我の予防にも繋がります。
是非、”とまる”練習をお薦めしたいと思います。
テニスでのフォアハンド、バックハンドをもっとしっかりと打ちたい、
怪我を少なくしたいとお思いの親御様、選手の方、
気軽にお問い合わせください。
asuka-sports.com
asuka-shinkyu@lapis.plala.or.jp
0742-22-0120
asukaジュニアトレーニングクラブ
トレーナー野島