今日はサッカーでの瞬発力、俊敏性のトレーニングについてです。
パワーポジションってご存じでしょうか。
速く動く、俊敏な動きには、必ずパワーポジションと言われるスタイルが必要になります。
しかし、多くの選手や子供さんがこのパワーポジションを知らないまま、
高校生くらいまでサッカーをおこなっているのが現状です。
では、なぜこのパワーポジションが重要なのか。
それは、パワーポジションが動きの全てのスタートになります。
このポジションを覚えることですぐに動き出せる姿勢が整うのです。
しかし、この姿勢を維持することが試合中出来るには普段のトレーニングが
必要になります。
①不十分なパワーポジション
②正しいパワーポジション
写真①②とは同じような姿勢ですが大きく違います。
パワーポジションとはすぐに動き出せる最高の位置状態をしめします。
その場合、膝はリラックスして股関節部分で地面を押している感覚が必要です。
しかし、①は骨盤が後傾して体重が踵の方にシフトしています。
これではなかなかうまく体重移動を行うことは出来ません。
パワーポジションで必要になるのは、まず
重心がどこにあるかです。足裏ですが3点支持で支えていますが、
少し足裏の真ん中より前方に位置しています。次に
地面を押す時には膝ではなく股関節、体幹部分からのプッシュ動作で動きます。
③パワーポジションのトレーニング
写真③ではパワーポジションから一歩踏み込むトレーニングです。後方からチューブで負荷をかけて
おこないます。この時に正しいフォームで身体を支えていると後方からの負荷にも負けないで前方
移動が出来ます。しかし、体重が踵より、骨盤が後傾、腹部などに力が入らない、股関節の内旋動作が
出来ないと踏み込んだ瞬間に体重バランスが崩れることになります。
このパワーポジションをとり続けることが試合では、すぐに動けることのまず基礎と言えます。
サッカーの試合中はスタート、ストップ、方向転換の連続が続きます。この状況下で重要になるのは
すぐに動け出せる姿勢です。
筋力ではありません。
確かに高校生以上では、更にコンタクトプレーなどで筋力を不可欠です。
しかし、筋力をつけても、この姿勢がすぐにとれることが出来ないと試合の後半で
スピードが落ちてきます。
これは力まかせに走っている為になります。、試合中の最初にスタート特に5m~10mくらいまでは
筋力ではなく、動き方のコツを習得することが大切です。
パワーポジションは、スタートの基本で、ここから体重を前方に移動すれば
毎回同じスピードで5m~10mまでを進むことが出来ます。
俊敏性はただ、ラダーやミニハードルをするだけでは、つきません。それはあくまでも
その後の10m以降の脚の回転の問題です。
スタートはいかにパワーポジションを習得するかでスピードは大きく変わります。
サッカーの最初のスタートでお悩みの親御様、気軽にお問い合わせください。
スピードコーチ兼トレーナー 野島
asuka-junior.com
asuka-sports.com