競技力向上の近道は、効率のいい反復練習をいかに行うかです!!

トレーナーのノジことあすか鍼灸整骨院・asukaトレーニングクラブの

野島竜一です。

今日は午後からお休みです。

僕はあまり知らなかったのですが、

今日は大阪の京セラドームでBIG BANGという

グループのコンサートだったみたいです。

うちの女性トレーナーも行かれました。凄く人気があるそうです♬

う~ん、知らないことが多いですね。でもfacebookをやっていると

そのコンサートに行かれた方の投稿がありました。

SNSでの情報は凄いと感じさせらました。

 

競技力の向上って競技を行う選手には最大の課題です。

でも簡単に向上はしません。また根性論だけでも無理です。

効率ある反復練習が必要です。

僕は色々な競技選手のトレーニングやコンディショニングを担当させて

頂きました。その中でどうしたら競技力を向上できるのか?

こういうご意見は当然です。僕もそれを第一に行っています。

でも、それは効率ある反復練習だということです。

pixta_2175737_m

昔、高校野球で佐賀県の県立高校が夏の甲子園で優勝をしました。

その時の監督さんのコメントで練習のほとんどを基礎的な

反復練習に時間を費やしているということでした。

そうです。反復練習に勝る練習はないのです。

反復練習は地味で決して楽しいものではありません。

同じ動作を何回も何回も行うわけですから。。

だから、避けようとする傾向が多い。

でもこの地味な練習をできずに応用の練習を行っても

うまくいくとは思いませんし、

強豪といわれるチームや選手には

太刀打ちできません。

全国レベルで考えるならいかに

反復練習を行う精神力は必要になってきます。

ただ、根性論の反復練習では怪我やオーバーワークになり

逆に競技力を低下させます。

根性論をすべて否定するわけではありません、確かに精神的な部分も

競技には必ず必要です。

しかし、よくある気合で走る、気合で打つ、気合で投げる

これはあまりにも怪我へのリスクを高めるだけです。

dsc_1103

どこを、どのように、どの部分を意識することでどういう効果があるのか。

きちんと理論づけられたカラダの使い方が反復練習には必要です。

ただ何も意識しない反復練習では習得するまでに膨大な

時間がかかることと、先ほども記載しましたが、怪我の

リスクが高くなります。

例えば、よくあるのが腰で振れ、腰で投げろ。こんなフレーズ聞いた

ことありませんか?

img_0360

腰で回旋していません。胸と股関節↑

 

しかし、どの競技においても腰で振る、腰で打つ競技はないのです。

腰にはそんな能力はほとんどありません。

しかし、そのことを知らずに過度な反復練習では競技力向上に

なかなかつながらないでしょう。

いかに、効率のいい正しいカラダの使い方を意識して反復練習を

するか。それにより怪我のリスクを減らしながら競技力を向上する

ことが出来るのです。

 

今から冬に入りオフの競技も多くなります、

是非、効率のある反復練習で競技力を来年度に向けて

取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

今日のお話しはおしまいです。

今日も皆さまに感謝です!!

 

この記事を書いた人

野島 竜一

あすか鍼灸整骨院/asukaトレーニングクラブ院長兼代表

1971年奈良生まれ、 トレーナー スポーツ外傷専門の治療家/体幹トレーニング専門のフィジカルトレーナー。アスリートから一般の方までに体幹トレーニングにより体が健康になる素晴らしさをブログで発信。

同じカテゴリーの記事を読む

この記事を読んだ方は、他にこちらの記事も読んでいます。